夏休みの子ども煎茶道教室でした。

みんなの真剣な顔も笑顔も可愛い


型が大事なわけではありません。

心行一致。

人や物に思いがあっても思いがないように見える態度では、思いがないとは思われても仕方がありません。

逆も同じです。


煎茶道を通して、心も行いも一致して、目の前にいる人や物を大切にできる人になってほしいです。


和の文化にはたくさん散りばめられています。


つまみ細工も小さな端布すらまた形にする、物を大事にする心ですよね


お手伝いしてくださったみなさまのおかげで、こんなにたくさんの子どもたちに体験していただくことができました。

本当にありがとうございました

日頃のお稽古通り、またはそれ以上に出来た子どもたちも多く、とても嬉しかったです


お手伝いは、大人の方だけでなく、子どもたちも率先して

「先生、これ運びますか?」「並べてもいいですか?」など、どんどんお手伝いしてくれました

頼もしい・・・


来週も楽しんで頑張りましょう。

{D8A97138-FCDB-44B1-AC02-45EC32F8E899}




現在開講中の講座はこちら