こんばんは。SE子です。

 

さっそく、私の恥ずかしいミスをログとして共有したいと思います。笑

 

前置きとして…。

 

私は現在「スッキリわかるJava入門 第2版」という参考書を使ってJavaの知見を得ています。

 

その中の第5章のメソッドについて学んでみました!

 

読みながら、

「うっわぁ〜!なるほど。そりゃあそうだよね。てかこれ知らないで『WebApp〜』とか言ってた私ww」ってなりました。

 

理解もできたし、問題を解こう!と思い、早速コードを書いてみました。

 

やりたかったことは

 

メソッドをemailで定義

戻り値の型:なし

引数リスト:メールのタイトル(String title)

      メールの宛先アドレス(String address)

                メールの本文(String text)

表示内容:「メールの宛先アドレス」に以下のメールを送信しました

     件名:「メールのタイトル」

     本文:「メールの本文」

 

です!

で、私が書いたのか、これ、です。じゃん。

 

 

いけー!コンパイルされろ〜〜!!

 

 

 

はーい乙です〜!

 

見事に失敗。

悔しいので、なぜダメなのか考えました。

 

emailは、そのemailを書き出すメソットってことなんじゃないの?

mainから読まれて、emailのメソットには、emailの情報(変数の定義)を置いておけばいいんじゃ?

働くのはmainがメインでしょ?System.put.printlnはmainでやるよね?

 

 

と思ってたから、間違えたんです。

 

 

「ん?待て待て。私が書いたのだったら、もし変数の中身を変えたいってなったら、

いちいちemailのメソットをいじるってことになる。あれ…なんか、そもそもここの考え方が間違ってそう…」

 

そして参考のコードをみて納得。

なるほど。

 

mainは上司で、emailは部下。

で、上司は、部下に材料を渡す、んですね。

 

 

この解釈というか説明であっているのか分からないけど笑

 

てことはつまり、

mainメソットの中で、定義して、それを材料としてemailメソットに渡し、

System.out,printlnの仕事をしてもらわなくてはならない。のね。

 

 

ってことでやってみよう。

 

 

 

できた〜〜〜!

嬉しい〜〜!

 

とりあえず、基本的なメソットの考え方を理解出来た、気がする。

 

あとは戻り値があるやつもやってみなきゃね!