ドラマシティ楽前日 | 皇は月の上で

皇は月の上で

宝塚歌劇、ミュージカルに関すること、日々の中で感じたことを気ままに綴ってます。



10月14日に東京で幕をあけた



月組公演 アーサー王伝説が



間もなくドラマシティで幕を閉じますね  これを書いてる間に閉じました(笑)




先ほど上がったFacebookから拝借





東京初日で観たときには



まだまだもっともっとと期待を込めて思っていた部分も



ドラマシティの終盤で見る頃には見違えるようになっているだろうと



更なる進化具合を楽しみに思っていたので



昨日はそんな千秋楽前日の観劇で



期待以上の仕上がりになっていたのはももちろん



ドラマシティでアーサー王伝説を観ることができて本当によかったと



無理して観に来てよかった!と心から思いました



東京公演もシビックではなく



もっとドラマシティに近い感じ



赤坂ACTシアターとかでやってほしかったな…って思った






12時公演では上手寄りの2列目を頂き



Mさんと並んで今公演最前列での観劇♪



一緒に遠征したみんなもバラけてはいたものの



これまでにない前席に開幕前からドキドキ♡



銀橋のない1列2列目の横から舞台を観るというのは



舞台袖から観ているような感覚もあって



アーサー王の公演でこれまでに観たことのない角度からというのが



とても新鮮で改めて横顔の美しさにうっとり



いつもは横顔の場面も正面の顔が観られるというラッキーポイント!



舞台に近くても芝居は普通に平常心で観ていました



でもね… フィナーレで



大好きなフィナーレでは泣きました



以前 Banditoのバウ千秋楽を最前列で観て



ファンとしてはのんびりマイペースに応援して行こうと思っていた私が



それをキッカケに可笑しくなってしまった



あの時の感覚が再び!



ソフト帽の群舞で踊るりょうちゃんの姿は



美しくてかっこ良くて



銀橋のない舞台でのソフト帽の男役群舞は反則物!



客席で下から覗くソフト帽に半分隠れた目という武器は最強やで!



しかもその下目使いとでも言うか



そんな鋭く尖った目線に見くだされるように刺されたら



死にますよね…( ˘-˘ )





終演後 隣にいたMさんにも確認したら



Mさんもその時の目線に関しては言葉にならず頷くだけでした(笑)





目だけじゃなく



肩、長い腕、長い脚…でクルクル舞う群舞の映像が



脳裏にこびりついて離れな~い(×_×;)






残念ながらデュエダンは



Banditoでの感動を越えられないままでしたが



それでも美しくて素敵なものでした♪










そして 昨日は12時公演には



花、雪、宙から同期がご観劇だったようで



私が自分でハッキリと確認できたのは


びっくちゃん、和海しょうくんですが


他にもゾロゾロと開演直前に珠々繋ぎの様に現れあちこちの席に座りました



16時30分公演では だいもんさん、ゆうみちゃん、翔くん がおりんさん 他



れいこちゃんもいたのかな…



とにかく豪華な客席でした





2回目の時は総見だったので



後ろから2列目の通路側にいたので



ゆうみちゃん、だいもんさん、がおりんさん 他に数名が



その通路を通って前方へ行く時



後方は階段になっているため



うつ向いてスローに歩く皆さんのお顔を間近に真下から覗く感じで



これまた貴重な角度からスターさんを拝むカタチになってとてもラッキーでした♪



だいもんさん美しかったわ~♡





そして 16時30分の2回目の公演は会総見だったので



ただただ楽しい雰囲気の中で



本当に最後のアーサー王を楽しむことができて



なんの悔いもなく見納めることができました



欲を言えば…



昨日は2回の公演ともに



アーサー王キューピーちゃんの当たるという対象公演だったのですが



どちらでも当たらず



記念にちょっとほしかったな…って(笑)



ちなみに一緒に遠征したKさんは当たりました♪





本当にバタバタで忙しい1日だったけど



東京では無かった入出待ちも出来たし



大満足な弾丸日帰りツアーでした!









年内はタカスペをライブビューイングで観て(笑)



次はお正月だな…"((∩´︶`∩))"