妊娠悪阻で休職中にね
読みふけっていた漫画がありまして。



こちらです↓↓↓



産婦人科ドキュメンタリー(?)の
コウノドリ。




ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符


漫画の中ではいろんな妊婦さんや事例がある。

危険な場面があっても、生還されるケースが多いんだけど
中には最悪の結果を招くことも…。



母子ともに死亡とかね。



子どももお母さんも無事であることは
様々なプロのチームワークがあってこそ
成り立っていて


当たり前じゃないんだなと改めて思う。



話の中で読んだのがね



帝王切開のリスクみたいな話だったかな
(タイトルは全然違ったと思う)


帝王切開をした人
胎盤が出来た場所によっては剥がすときに
大量出血する可能性があるとか。




第1子の出産が帝王切開のわたしは
他人事のように思えなかった。



幸い漫画の中ではお母さんは生きていたけれど
命の危険がたしかにあった。




もうね
感動の涙よりガクブルですよ、ほんまに。



その他にも、流産したけれど帝王切開で子宮を切っているから
搔爬術はできなくて(傷口を傷つけてしまうかもしれないから)
自然に流れるのをただひたすら待ったとか。
(↑はネットの体験談を読んだ)



ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符




だからね、出産する前に決めたことがあって。




遺書を書こうと思っている。


それから
エンディングノートもあらかじめ書こうとも。



大袈裟かもしれないけどさ


何があるかわからんやん。


もちろん
何も無いことを祈っている。




祈っているけど
万が一のことは人の手が加わる以上可能性として考えられる。



もし何かあったときに
夫がわたしのお金や交遊関係で戸惑うことがないように。

息子にもメッセージを残していけるように。

お腹の子が無事に生まれたら、その子にも…。



母からの思いをせめて伝えておかないと
わたしがいちばん後悔すると思ったから。


何事もなく生還できたら
遺書は破って捨てます。
エンディングノートは今後のために残しておこうと思う。


帝王切開って手術だからやっぱりリスクはあるんだなーと
漫画を読んだり他の方の体験を読んで思いましたね。



やりすぎかな?とは思うけど
まずは自分が悔いのないように。


ネガティブ過ぎるかなーとも思うけど
最悪な状況に陥っても大丈夫なように
最悪を想定する感じかな?指差し



現場からは以上です。




かなや なおこ


桜4月6日から有料サービス開始✨