有栖山 清光院 清水寺

ありすさん せいこういん きよみずでら

大阪府大阪市天王寺区伶人町5-8

 

◆宗派◆

 和宗

 

◆御本尊◆

 十一面千手観世音菩薩

 

摂津国八十八ヶ所霊場 第二十六番札所

近畿三十六不動尊霊場 第二番札所

新西国三十三箇所 客番

大坂三十三観音霊場 第二十五番札所

 

地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽ケ丘駅より徒歩7分程。

 

◆清水坂(きよみずざか)◆

大江神社の百歳の階段(ももとせのかいだん)下から、清水坂下までは約157m。

{1EEC647E-CB61-40C9-A945-FADF2EE89616}

 

◆寺号標◆
清水坂を登った先に寺号標がありました。
{1DD66F13-622B-4443-906B-D178EFFAE95D}

寺号標横の少し細い道を入って行くと、ここにも大阪城をモチーフにしたマンホールがありました。

{7FEF0319-82AE-4B03-AFA2-30261B85729D}

 

◆山門◆

山門扉には、「左三つ巴紋」

{4D139418-2544-4287-AB73-B8829CFE21AB}
京都の清水寺を模して建立されたために、新清水寺(しんきよみずでら)とも呼ばれています。
 
◆梵鐘◆
{FE9AB7EB-C7CC-4D17-BE24-B09ABFA3505F}

 

本堂は建て替えの為、山門ではなく、墓地の間を通り、山門よりかなり下の方にある仮の本堂へと向かいました。

{979BB47C-9E65-4248-A53F-B380F7D7934D}

 

◆仮本堂・納経所◆
1階が納経所で、2階が仮本堂です。
{1DBB8B6B-5023-4BF8-9A70-BFCB115F387C}
創建の時期は不詳。
元々は、有栖寺(うすじ)と称していたそうです。

 

◆鶺鴒坂(せきれいざか)◆

仮本堂前で、下ってきた階段を振り返ると、鶺鴒坂とありました。

{2EC4D2E9-7340-41BA-8EE5-9F1793B32FFC}

 

◆玉出の滝◆

{A04C2FBB-3218-439E-A397-2627AF058EA4}

大阪市内では唯一の天然の滝だそうです。

{AA9B9D5E-B4A6-488F-8C09-D4C3C3551426}

 

◆裏門◆
{D6DD6081-0C0F-49DF-8407-0F64692E82DC}

 

裏門から坂を下って突き当りの道との角に道標がありました。

清水寺の方の道は「たき道」とありますが、突き当りの道はなんと彫ってあるか読み取れません。

{733B98CD-594A-4839-B40E-F74E6F60A238}

 

桜**御朱印桜**

{EB80832F-91E8-458F-8FDE-8CF4769B2C84}