【再配布権付き】全部丸投げ、完全自動!ほったらかしで売上を引き寄せる 集金マシーン
こんにちは、リーマン・アフィリ@玉木です♪
あなたがもし、ド素人アフィリエイターだとしても
■SEO対策済みのサイトが提供され、
■もちろんサイトは自動生成、自動更新♪
■販売やお客のフォローも全自動!
■更に、驚異の7ティアアフィリエイト報酬
まで付いてくるアフィリエイト形式ネットショップが
運営できるとすれば・・・
今度こそは稼げると思いませんか??
そうです!!
この度、アフィリエイト界に衝撃を与える
【北海道グルメショップシステム】が禁断のベールを脱ぎ、
初めて公開されることになりました♪
こんなサイトがほったらかしで運営できるのです!
初心者さんでも全く問題ありませんよっ♪
詳細について興味があれば、今すぐこのレポートを
ダウンロードしてみて下さい!!
【再配布権付き】
【注意】無料レポート(PDFファイル)内のアフィリリンクを
あなたのアフィリリンクに書き換えることができます。
何もせずに144万2100円
売上ちゃいました(つ∀々)つ
ほったらかしで毎月入金確定の
●●●アフィリエイト2010!!
売上発生フォロー、サイト自動生成々自動更新、
販促資料もてんこ盛り、7ティア自動獲得♪
特典1 アメブロアクセスアップツール 「アメペタ野郎」
特典2 twitter自動投稿ツール 「つぶやき野郎」
特典3 アフィリリンク書き換えOK!
特典4 ●●●アフィリエイト2010!!関連記事120記事
ダウンロード請求はこちら
今すぐクリック→http://bit.ly/cGTWBa
以下 トラックバックリンクです。
アクセスアップの基本 その6
こんにちは!
いいお天気ですが、私の地域では風がかなり強く吹いていて、洗濯ものが吹き飛ばされそうです(^^
SEOについて
ブログのアクセスアップには、キーワードでの検索結果が上位表示され
る必要があります。
いわゆる、SEO対策といわれているものです。
最低限の対策は必要ですが、SEO対策はイタチゴッコのようなもので
、終わりがないので、私は、これにあまり時間と神経を使うのは得策で
はないと思っています。
検索結果が上位表示される方法の中で、簡単にできて効果があるものに
、「高いページランクのサイトからの被リンク数を増やすこと」があり
ます。
ヤフーとグーグルの大手検索サイトは当然ページランクが高いのでこの
2つとRSSの仕組みを使ってリンクするわけです。
詳細は次の2つの無料レポートを読んでみてください。
簡単にできます。
これも、多くの方が実行しているものなので、効果はあると思います。
●【改訂版】ページランク7のYahooとリンクする方法http://mailzou.com/get.php?R=8156&M=17062&PR=4926
●【おくまん流】ページランク9のグーグルとリンクする方法
http://mailzou.com/get.php?R=436&M=17062&PR=4926
●ページランク7のライブドアとリンクする方法
http://mailzou.com/get.php?R=956&M=17062&PR=4926
また、「相互リンク」を増やそうと思う方には、こちらのサイトが使え
ます。
●リンクモストhttp://linkmost.com/
多数のサイトと簡単にリンク交換が可能で、アクセスアップとSEO対
策を支援する自動相互リンクサービスです。
かなり効果の高いサイトなので、アクセスアップに効果がありますよ。
では、また!
アクセスアップの基本 その2
こんにちは、今日は私の会社はお休みです(^^
遅めの時間に起きて、ブログを書いています。
モーニングコーヒーがとてもうまい。
みなさんは休日はどのように過ごしていますか?
では、きのうの続きです。
アクセスアップの基本 その2
2.トラックバックをできるだけたくさんする。
ブログのアクセスアップで最も効果的な手法のひとつが、トラックバッ
クです。
私の場合ですが、ある時期から、記事を投稿するときに、毎回50~2
00個のトラックバックをしていきました。
そうすると、トラックバック先のブログ運営者と読者が訪問してくれる
ようになります。
トラックバックの数が多いので、必然的に訪問者も増えますね。
もちろん、内容が関連した記事にだけ、トラックバックしました。
【トラックバックするBlogの見つけ方】
アフィリエイトランキング [人気blogランキング]
1.これらのBlogの中から、自分の記事と関係ありそうな記事を書いて
いるBlogを探す。
2.その記事に対してトラックバックをする。
3.このときは、トラックバックだけでなく、コメントもいっしょにつ
けておいた方が印象はよい。
「こんにちは、参考にさせていただきましたので、TBもさせていた
だきました。 これからも、訪問したいと思います。」
こんな感じでOK。
トラックバックするBlogを公開してもいいのですが、みなさんの
トラックバック が集中すると、スパムと思われてしまいますので、T
B(トラックバック)先は 自分で見つけてくださいね。
「アフィリエイト」とか、「情報起業」などをネタに書いている
Blogならいいでしょう。
くれぐれも無差別にトラックバックをしないようにしてくださいね。
でないとスパムと思われて、最悪削除と言う事態になりかねないですか
ら。
自分のブログの記事の数や、トラックバック先のブログのアクセス数な
どにもよりますが、トラックバック1個につき、5~20アクセスを得
ることができているようです。
頑張ってみてください。