“Seligkeit” -8ページ目

CHATEAUNEUF du PAPE

“Seligkeit”-シャトーヌフ・デュ・パプ 2003 エティエンヌ・ギガル.jpg

今日はギガルのヌフ。

市販で5,000円越えのワインは久しぶり!
ちょっと奮発してみました。

というのも、ギガルのジゴンダスを覚えているうちに飲みたかったから。
ヴィンテージは違うけど、
折角だし、同じ作り手でテロワールやセパージュの違いを感じてみたいなぁ音符

ということで、
彼氏と一緒に飲んで
感想を言い合いっこしたところ、
以下のような結論となりました。
あくまでも私見ですが…

・ヌフは明るいガーネット色で、
穏やかな果実味と若干のスパイス、土?スモーク?のような香りがする。
ジゴンダスよりも端正な印象。
・ヌフからはグルナッシュの特徴をより強く感じた。
(実際、グルナッシュの割合はジゴンダスが50%でヌフが80%だった)
・ジゴンダスのほうが味わいがクッキリしている。
・ヌフには甘みがあり、余韻も少し長い気がした。

ヌフとジゴンダスの明確な違いって難しい…わかりづらい汗
ただ、飲んでみて、
ギガルはそういうのを出そうとしている作り手なのかもなぁと感じた。

次はコートデュローヌかエルミタージュを買ってみようかな?

今日なんかあるの?

なぜ男性陣は、ちょっといつもと違う服を着ていくと
すぐに標題のセリフを言うのか。

なんか予定ないとスカートやらワンピを着たらあきませんの?

ほんと不思議~汗
ふつーに今日も残業やっつぅの!

ホルモォォォーーー!!!



“Seligkeit”-グラフィック0426.jpg 『ホルモー』とはなんぞや。
 …ホルモン?
 否、ホルモーは内蔵肉にあらず。
 しからば、ホルモーとは ――

 結局、見終わってもその答えは出ない。
 それほどまでに『ホルモー』の
 世界は、存在は、摩訶不思議なのである。



鴨川ホルモーは、
主人公 安倍(山田孝之)を始めとする京大青竜会の面々が
間抜けなポーズと、へんてこな掛け声=鬼語 で鬼を操り、
西の立命館大学白虎隊、南の龍谷大学フェニックス、北の京都産業大学玄武組と戦う、

という至極珍妙でバカバカしいお話なのである。


とまぁ、こう書くと
まるで嫌いかのようだけど、
私はすごく、好きです 笑!!


映画の前に文庫で原作を読んでおり、この世界観をどう表現するのかと。
期待しつつ、CMの「ゲロンチョリー」に半ば冷めつつ観ましたが、

思っていた以上に、楽しめました。

京都で学生時代(青春)を過ごした方には是非見て欲しい!!

特に立命出身者。ロケ、結構衣笠キャンパス使われてますよ~。



以下、個人的な評価点。


・とにかく、京都のあの空気。懐かしい町並み。

 鴨川、祇園祭の四条烏丸、そして我が母校!それだけで百点合格


・山田孝之の演じる冴えない学生役。ハマりすぎ。

 本人には気の毒だが、かっこいい役の時よりも、反対にかっこよく感じる・・・


・高村役の濱田岳。あの情けない姿に、何故かグッとくる。ホルモーの良心。


・凡ちゃんのメガネ


・菅原会長(荒川良々)の吉田代替わりの舞いで見せた、ゆるんだ体に何故か癒された。

 マイナスイオンでも発生していたのだろうか・・・?



逆にいまいちだった点


・原作と異なる展開、ラストに少々釈然としないものを感じた。

 安倍たちが披露した「十七条ホルモー」は果たして、ヤツらを満足させることができたのか?


・もっと、他大学との戦い・絡みが見たかった!

 若干内輪揉め部分にフォーカスされ過ぎていた気がする。残念。

 

Cocoonist

“Seligkeit”-CA390327.jpg
お、可愛いぬこ。

と思ったら…

“Seligkeit”-CA390326.jpg
ペンでした音符

どう、可愛いやろ?
お気に入りの“コクーニスト”で見つけて一目惚れ。
即お買い上げした自慢の子。

“Seligkeit”-コクーニスト.jpg
“Cocoonist”は、
かわいいモノ大好きな女子なら
絶対好きなお店だと思う!断言できる!
おうち時間を充実させるアイテムがいっぱい。
ほんとオススメ~♪
seligkeitは川崎BE店に行ってます。

鴨川ホルモー

久々に邦画を映画館で観ました。
“Seligkeit”-T0006107.jpg

『鴨川ホルモー』

邦画は基本DVD待ちの私。
が、映画館に足を運んだのは、
ひとえに、舞台が『京都』だったから。

見終わっての感想は、
「懐かしい。そして、面白い!!

詳しくは帰宅後…

ルイ・ジャドを語らずして

“Seligkeit”-ルイ・ジャド ブルゴーニュ ルージュ 2006.jpg
ルイ・ジャドを語らずして、
ブルゴーニュは語れず。
ということらしいので、飲んでみました。
スタンダードなAOCブルゴーニュルージュ。

ほー。
なんつーか、ふつう…?
ピノらしい柔らかい口当たりと、フレッシュな味わい。
うーん、でも、それ以上でも以下でもないかなぁ。
普通に美味しいです。

…でも納得がいかない。
ルイ・ジャドのネゴシアンものってこんなものなのかな。
次は、村名かもう少し格上のものを買ってみよう。


LOUIS JADOT BOURGOGNE 2006
COUVENT DES JACOBINS

for you

可愛かったので思わずパチリ


“Seligkeit”-CA390313.jpg


ドキドキ

神戸のアツイ夜

“Seligkeit”-CA390312.jpg
先週の土曜日、神戸に行っていました。
サークルの先輩と同期の結婚式。
久々にサークルの仲間が集まって、朝までわいわい!!
なかなかアツイ夜でした。

お二人とも、末永くお幸せにラブラブ
オラにもその幸せオーラを分けてくれっ!!

BODEGA NORTON

“Seligkeit”-ボッデガ・ノートン 2008.jpg
ボッデガ・ノートン 2008
アルゼンチンのシャルドネで祝杯を。

この一杯が明日からの活力になるのです 笑!!

控えめだけどスッと入ってくるパッションフルーツ系の香りと、スッキリとした飲み口。
意外にもおつまみのタン塩(コンビニの)に合う!

これで1111円!!
ENOTECAにて購入。いい買い物したわアップ

AVEDA Pure Cafe

“Seligkeit”-CA390302.jpg

最近お気に入りの場所。
青山のAVEDAカフェ。

仕事で表参道~青山によく来るので、時間ができるとここでお茶しています。

AVEDAの素敵な香りに包まれながら、ゆったりとした時間を過ごせば、煮詰まっていた仕事もゆるりと動き出すから不思議。
こういう時間は、サボりではない!!
という事にしましょう 笑


“Seligkeit”-CA390303.jpg

今日のdinner。
では、今日初の食事…いただきます音符