皆さま{emoji:ダッシュ}{emoji:ダッシュ}

こんにちはー!!!!!{emoji:ニコニコ}{emoji:飛び出すハート}


アダルトチルドレン克服💖


そして


HSP(hss型HSE )の特性をもつ


私がお送りする、

ゆるゆる日記です本本本



ゆっくりお仕事を

お休みしている今{emoji:うさぎ}



内観が大変捗っています。笑


アダルトチルドレン克服方法、

病休中の過ごし方でおすすめしたいこと、

心が動いた学びについて、

世の中のシンプルな法則について。



役立つ記録として残します✨


できる限り多くの方の


心に響くよう、言葉を大切に


紡いでいます{emoji:ハート}




実は最近、

リワークに取り組んでいるのです指差し

今日はその感想をつらつらと!!



結論から言いますと、
ズバリ、想像以上に良いです。


たまたまメンバーさんや
スタッフさんと相性が良い
という可能性もあります。

しかし、それ以上に
自分がとても変わったなぁ
と思う部分が多いのです。

人との関わり方が以前より
柔らかくなりました。

多大な時間があった病休期間に、
心理学や哲学、理論物理学、
著名人の考え方に触れてきたことは
本当に大きかったようです。

だからこそ、自分の中に
多くの素晴らしい人々の
考え方がたくさん取り入れられる
ようになったなぁと感じるのです。

もともと好奇心が
旺盛だったことも幸いだったなぁ看板持ち


そして、
最近気づきというか
謎がとけたところがあったので
それも記しておきます
飛び出すハート


ブログのミニテーマでも
あるのですが、

「病休中でも癒される」

という考え方について。


私は病休中に
「癒されきっている!」
という解放感を味わうことが
定期的にありました。

不安が一つもなく、

心がとても平穏で、

なんとも平和というか…

不思議な落ち着き。

そんな感覚になることが

あったのですが、

「なぜこれが定期的だったのか」

そして
「これはつまりどういうことだったのか」

ということを整理できたので
残しておきたいと思います!!

結論としては、
定期的にストレスを乗り越えて
自分のものにしていた
、ということ。
そして、
自分のストレスに対処することが
どんどんとうまくなっていた

ということでした。

私のようにHSPだと、
物事を捉える深さが
尋常じゃないと思います。

「こうかも?」
「それならこうなの?」
「っていうことはこうなの!?」
と、どんどん思考が進んでいくのです。

気づいている事実と思考が
どんどんまとまって、
深まっていきます。

ましてや私のようにhssが
入っていると、
素敵な考え方も
ネガティブな思い込みも、
どちらも猛スピードで、
深く深く複雑に
絡まり合っていくのです!

この事実に少しずつ気づいてから、
特に自分は一つずつからまった
モヤモヤをほどいていくことが
必要だと実感しました。

早いうちに対処する、ということです。
ほんの少しのモヤモヤも、どうにか
対処していくのです。

おすすめは紙に書くこと。
そしてプロに相談すること。

そして、
そうしてモヤモヤを紐解く
作業から得た解放感が、
「癒されきった!!」という
達成感につながっていたわけです。

だからこそ、
モヤモヤと癒しはセット。
ということで


モヤモヤこそ癒しへの道
ともとれますね看板持ち



全ての物事に良い悪いは無い。
全ての物事に正しい間違っているは無い。

ずーっと存在するものはない。
いつか必ず消えゆく。

こうした禅や
無常の感覚も
学びましたが、
大変役に立っています。

物事を俯瞰する大切さ。
そのためにも、
人を頼ることが重要看板持ち

そして、人を頼るには
自分を大切にすること愛

やはり自分が自分を大切に
しなければなにも始まらず。
地獄フィルターをかけたままに
なってしまうのだなぁ。
それをしたいからしてしまうの
だなぁ、そう感じております。

エネルギーのとある法則に、
エネルギーと現象では
エネルギーが先、
というものがあります。

つまりは引き寄せの法則。
これはもはやスピリチュアルでは
ないかもしれませんね。

だからこそ、自分が本当に本当に
叶えたい未来を叶えるために、
そして少しでも自分を
大切にするために、できることを
はじめてみることが大切ですね。
それがよいエネルギーとなり
よい現象を引き起こすわけですから。

それって、
アダルトチルドレンにとっての
スタートなのかもしれないなぁ、
と感じました。ニコニコ

私の場合は、毎日
わたしには価値がある
と唱えることから始めました。

唯一はじめて効果を
実感したことが
アファメーションだったのです💡

人生変わるので、要注意です!笑


ストレスがあったとしても、
それは実は変わるチャンス。

利用してしまいましょう!!✨
ニコニコ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート





最後まで

読んでくださったあなた!!!!

ありがとうございます{emoji:ニコニコ}{emoji:飛び出すハート}


もしこのブログを読んで

いいね!

応援したいなひらめき電球

と思ってくださったら{emoji:ハート}


フォロー・いいね・コメント

いただけますと…

超喜びます{emoji:赤ちゃん泣き}{emoji:飛び出すハート}



誰かに読んでもらえているんだな。

応援してもらえているんだな。

と思うととても嬉しくて{emoji:赤ちゃん泣き}

励みになっています{emoji:ふんわり風船ハート}


いつもいいね等くださる方…

心から感謝しています{emoji:赤ちゃん泣き}!!{emoji:ハート}




これからも無理なく、日々の

記録として続けていきますっ{emoji:うさぎクッキー}{emoji:ダッシュ}



ではではまた!!!!!{emoji:ハート}{emoji:ハート}