自分自身と向き合う為の
セルフ・コミュニケーションのススメ
皆さん、こんばんは。
元々、自己肯定感が引くて
生きずらさを感じていた私が
少しずつ自分と仲良くなる方法を
模索してきました。
そんな日々から見つけたヒントを
お届けしたいと思います☆
第2回目は、こちらです。
適度な運動を心がける
適度な運動を心がけてみよう。
少しの距離なら、歩いてみよう。
少しの距離なら、階段を使ってみよう。
ついつい楽してしまうけれど、時には負荷も必要。
いつもと違う道を歩くと、いつもと違う景色に出逢う。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私も運動はほとんどしないのですが、
歩くことは意識しています。
なんとなく歩くよりも、景色を楽しんだり、
体を意識したり。
しんどいから止めようとすればするほど、
逆に体力が落ちてしまいます。
無理しないようにという制限を、
自分にかけてしまうことになります。
自分を守るには、体力も大切だと私は思います。
ここで、質問です。
Qあなたが、続けられそうな運動は何ですか?
是非、質問に答えてみて下さいね。
次回も、お楽しみに☆
セルフ・コミュニケーションのススメ
皆さん、こんばんは。
元々、自己肯定感が引くて
生きずらさを感じていた私が
少しずつ自分と仲良くなる方法を
模索してきました。
そんな日々から見つけたヒントを
お届けしたいと思います☆
第2回目は、こちらです。
適度な運動を心がける
適度な運動を心がけてみよう。
少しの距離なら、歩いてみよう。
少しの距離なら、階段を使ってみよう。
ついつい楽してしまうけれど、時には負荷も必要。
いつもと違う道を歩くと、いつもと違う景色に出逢う。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私も運動はほとんどしないのですが、
歩くことは意識しています。
なんとなく歩くよりも、景色を楽しんだり、
体を意識したり。
しんどいから止めようとすればするほど、
逆に体力が落ちてしまいます。
無理しないようにという制限を、
自分にかけてしまうことになります。
自分を守るには、体力も大切だと私は思います。
ここで、質問です。
Qあなたが、続けられそうな運動は何ですか?
是非、質問に答えてみて下さいね。
次回も、お楽しみに☆