司会をさせて頂くことになりました
以下、
田原総一朗さんの御言葉です

滋賀県ゆかりの皆様へ
第3回淡海の人大交流会 ∼首都圏できばる滋賀県人の集い∼へのお誘い
初回から引き続き、「淡海の人大交流会」の実行委員長をお引き受けすることになりました田原総一朗です。
私は、昭和9 年に彦根市に生まれ 、彦根東高校を卒業後、上京以来 60年間東京を仕事と生活の場としてきました。
首都圏には 、 私のような滋賀県にゆかりのある人 々 が大勢おられ、 一昨年 、 首都圏で活躍される滋賀県ゆかりの人々が一堂に会し 親睦と交流を図り、ここで培われた人脈をビジネスに生かしていただこうと「 淡海の人大交流会 」を開催いたしました。
昨年は一昨年を上回る300名を超える皆様にご参加いただき、当日は会場のあちらこちらでふるさと滋賀の話題に花が咲き、それぞれにネットワークを広げていただけたものと思っています。そして、 多くの方から、「また参加したい」、「来年も是非開催してほしい」とのお声をいただきました。
世代は違い、活動分野は異なっても、同じ琵琶湖の恩恵を受けたことの縁や同郷の絆をよりどころにし、大切に感じながら、語らうことで明日につながる何らかの糧を得て頂くとともに、ふるさと滋賀の発展に少しでも貢献できる機会になればと思います。
今年も滋賀の食を賞味頂くなど、郷土を感じていただけるような会にしたいと考えています。滋賀県ゆかりの皆様、ご友人にもお声かけいただき、奮って御参加ください。お待ちしています。
都 圏 で き ば る
滋 賀 県 人 の 集 い
講 演
田原総一朗 実行委員長
来賓挨拶
「 時代を読む ∼ 受け継がれる近江商人道 ∼」
嘉田由紀子 知事

司会
斉藤一平

吉田玲子
首 都 圏で 活 躍 する 「 滋 賀 県ゆ かりの人 」 が 一 堂に会し 、 琵 琶 湖を絆に親 睦を深め 、 ビジネスなどに活 か せる人 脈 作りの 機 会となる交 流 会を開 催します 。
18 時 ∼
(17 時 30 分受付開始 ) 開 会 18 時 50 分 ∼
平成 25 年 10 月 30 日 ( 水 ) 講 演
品川プリンスホテル アネックスタワー 富士の間
開催 日時
会 場
〒1088611 東 京都港区高輪 4-10-30 TEL: 03-3440-1111
新幹線・ JR 線・京急線の アクセス 品川駅 ( 高輪口 ) 徒歩約 2 分
ふるさと近江の味をご用意 !
会 費
お一人様 10,000 円 懇談・会食
主 催
淡 海の人 大 交 流会実行 委員会
東京・埼玉・千葉・神奈川・静岡の各県人会 、 膳所・彦根東・虎姫・八幡商業・八日市・高島・石山の各高校 、 滋賀大学経済学部の在京同窓会 、 滋賀銀行東京支店 、 滋賀県東京事務所
協 賛
㈱たねや 、 ㈱リソー教育 、 ㈱名門会 ( 家庭教師センター )、
日本信号㈱ 、 ㈱美光 、 ㈱コノエ 、
Ⓡ アインズ㈱ 、 ㈱フォトクラフト社 、 江州建設㈱ 、
㈱スイタ情報システム 、 ㈱ CN インターボイス 、 青木あすなろ建設㈱ 、 びわ湖放送㈱ 、 旭運輸㈱ 、 明福寺 、 ㈱滋賀銀行
参加お申し込みは 、 右記の実行委員会 構成団体へ
お問い合わせ 実行委員会事務局 滋賀県東京事務所
〒102-0093 東京都千代田区平河町 2-6-3 都道府県会館 8F
TEL: 03-5212-9107
E-mail: cu50@pref.shiga.lg.jp