昨夜の娘、
スヤスヤ寝てるなと思ったら、

「イヤなのよ~えーん

と言って泣き出しました…ガーン

しばらく布団の上で抱っこしてあやしてましたが、
泣き止まずアセアセ

抱っこしてリビングへ移動

電気をつけて、
抱っこしながら座り、
静かに落ち着いた声で、

「イヤなのは分かったよ」
「何がイヤなのか分からないよ」
「泣くのやめて落ち着いて言ってごらん」
「パパもママもそばにいるから大丈夫」

と言いながら、背中や頭をなでなで…

落ち着いた頃に、娘が、

「ねんねしたいのショボーン
「抱っこしてほしいのショボーン

とポソッとアセアセ

いやいや、寝てたけどびっくりと言いたいのを我慢し、

「そっかぁ、ねんねしたいけど寝られな
   かったんやね」
「でも、イヤイヤ言ってたら何がイヤなの
   か分からないし、バチバチたたかれたり
   蹴られたらママも痛いよ」
「たたいたり蹴ったりしないで、ちゃんと
   ママに言ってね」

と言うと、

「分かった照れ

と泣き止んでしばらく抱っこしてるとうとうとしだしたので、布団へ戻りましたアセアセ

昨日は私がまだ眠さMAXの時ではなかったし、まだ余裕をもって相手できたから良かったアセアセ

娘も何がイヤかは眠いからよく分かってないだろうし、
なんせまだ2歳5ヶ月…
よくしゃべるとは言え、自分の気持ち伝えるのは難しいよな…
イヤイヤ期ながらも、割りと聞き分けがいい分ストレスもたまってるんやろうな…

などなど、起きてから色々考えてました(^_^;)

まだしばらくはこんな感じが続くと思いますが、
私が体調面でもメンタル面でも余裕を持ってないといけないなと(^_^;)
あらためて考えさせられました(>_<)

さて、今日も1日、
頑張りすぎず頑張ります!!照れ