関目東サッカークラブ

関目東サッカークラブ

関目東SC活動記録!

大阪市立関目東小学校のジュニアサッカークラブ
学校のグランドで練習中

大阪市や城東区の団体に所属
全学年・全員に試合出場機会があります

いつもの仲間と、体と心と考える力を鍛えて、楽しくサッカーしよう

入部・体験、大歓迎!


関目東小学校にて、新森FCさんとU-12、U-9の交流戦を行いました。














☆大会関係者はじめ、参加されたチームのコーチ、選手、保護者の皆様 誠にありがとうございました。


4月24日(日)大正千島グランドにて、U-12交流戦が行われました
結果は以下の通りです

【第1試合】
VS 中本
0-0

【第2試合】
VS 太子橋
0-0

【第3試合】
VS 鯰江
1-1 (オウンゴール)

【第4試合】
VS 加美小
1-3 (とわ)

【第5試合】
VS 九条南
0-3

【第6試合】
VS 大空
0-1








★杉本コーチ
今日の試合の中で、自分の出来ること出来ないことが、わかったはずです。これから練習で出来るようになっていきましょう。
6年生の試合でしたが、4年生も2学年上を相手に本当によく頑張りました。

★大川コーチ
今日は楽しかったですか?
みんなでサッカーを楽しめるように盛り上げてやっていきましょう。
上手いチームがたくさんありました。その上手いチームの良い所を真似してプレーに活かしていきましょう。


★大会の関係者はじめ、参加されたチームのコーチ、選手、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
3月30日(土)


対アルバトロスJr
対諏訪SC
対鯰江東FC
対鯰江SC
全て負けでした















荒谷コーチ

今日は人数も少なく気温も高い中、本当によく頑張っていました。

点は入れられてしまったけど、良いプレーも沢山ありました。

MVPはちせでしたが、最後の試合までは誰がMVPでもおかしく無いくらい頑張れていました。


戸川コーチ

今日はやれる事が増えた子が沢山いました。

新しい事にチャレンジして、勇気を出してプレーしていたちせがMVPを取れたのでみんなもチャレンジする気持ちを忘れずにサッカーしてください。


酒井コーチ

試合の内容は沢山点を取られてしまいました。が、、このメンバーで2年生の試合に出たのは初めてだったので、今日やっとスタートを切る事ができました。

次にこのメンバーで3年生の大会に出た時、勝つ事を目標にして頑張りましょう。

今日の結果は負けてしまいましたが、1つずつの場面をみると1人ひとりが負けていない所が沢山ありました。少しずつでも勝ちを増やせるように練習をしていきましょう。




チームMVP ちせ🏅



☆大会関係者はじめ、参加されたチームのコーチ、選手、保護者の皆様 誠にありがとうございました。


※記事・写真共に付き添いの保護者の提供にて掲載しております。



2月23日(金・祝)茨田西小学校にて、茨田西卒業カップが行われました。

結果は以下の通りです。

 

【第1試合】
関目東 4-0 諏訪

⚽だいき2 ⚽みはる ⚽しょうた

 

【第2試合】

関目東 2‐0 加美南

⚽だいき ⚽みはる

 

【準決勝】

関目東 6‐2 西淀

⚽だいき5 ⚽とうま

 

【決勝】

関目東 2-1 加美南

⚽とうま2

 

優勝🏆

大会MVP だいきキラキラ

 

 

★大会の関係者はじめ、参加されたチームのコーチ、選手、保護者の皆様、誠にありがとうございました。

2月11日(日)鶴見緑地第2球技場にて、小体連卒業記念大会の試合が行われました。

結果は以下の通りです。

 

Dトーナメント

【第1試合】
関目東 5-2 茨田西

⚽だいき3 ⚽しょうた2

 

【第2試合】

関目東 4-1 姫島

⚽とうま2 ⚽だいき ⚽そうま

 

【第3試合】

関目東 5-1 新北島

⚽だいき2 ⚽しょうた2 ⚽とうま

 

Dトーナメント優勝🏆

 

★杉本コーチ

 キーパーも良かった。だいきも良かった。しょうたも今日来てくれて、忙しいポジションやけど良かった。こういう試合が出来て、コーチもおうちの人も、見てて面白かったと思います。精一杯動けていたと思います。動くのは大事!しっかり今日みたいな動きが出来るように!!

 今日は1位、2位、3位の強いチームがいるグループは 第1球技場でやっています。4位、5位グループには 強いチームがいなかったけど、決勝戦の相手チームは同じ2部リーグで6月に対戦して3―0で負けています。そのチームに大差つけて勝てたということは、しっかり力がついてきてると言う事だと思います。

 次の茨田西卒業カップや高倉大会等、3月も今日みたいな試合が出来たらいいなと思います。残り少ない卒業大会も頑張っていきましょう!

 

★荒谷コーチ

 今日楽しかった人、手を挙げて下さい。すごい!全員挙がってる!そんなこともあるんや!!

 U―12になってコーチは、前から充分実力があったと思うけど、それがやっと出たと思います。めっちゃ頑張ってたで!今日試合に出てる子以外にも、ベンチにいてる子も 集中してやっていました。それが全然違う!それが良かったと思います。このチームでやれるのはあと少しです。幸い大会に呼んでもらえてるから出られます。出れる時は集中して、頑張って、最後までサッカーしましょう!!

 

★大会の関係者はじめ、参加されたチームのコーチ、選手、保護者の皆様、誠にありがとうございました。

2月3、4日舞洲グランドにて、市長杯の試合が行われました。

結果は以下の通りです。

 

〇1日目

【第1試合】
関目東 0-11 進修

 

【第2試合】
関目東 0-3 大空

 

【第3試合】
関目東 0-15 太子橋

 

〇2日目(舞洲杯)

【第1試合】
関目東 1-1 明治(大阪)

   (PK勝ち)

 

【第2試合】
関目東 2-2 明治(奈良)

   (PK勝ち)

 

【第3試合】(準決勝)
関目東 1-4 大宮

 

【第4試合】(3位決定戦)

関目東 0‐2 島屋

 

 

★コーチコメント

 メンバーは揃わなかったが、もう少しやれたと思う。気持ちを入れ替えて1点でも取れるよう、がんばってください。
 15回キックオフして、15回同じことをして、点数を取られている。次の試合を楽しくするために、もっと工夫してほしい。試合でも練習でも、その工夫がおもしろい。
 どうしたらいいかは、やっている選手にしかわからない。コーチから言われたことをやるだけでは、自分が伸びないので、もっと自分で考えてください。
 下手だから上手くなるために練習する。もっと楽しくできるように考えてがんばりましょう。

 

★大会の関係者はじめ、参加されたチームのコーチ、選手、保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 

1/8(月祝)、左専道グランドにて、5年城東区大会しかたカップが行われました
結果は以下の通りです

★1試合目
関目東vsアルバトロス
0-2

★2試合目
関目東vsテクノネット
1-1
さきと⚽️
サドンデスPK
6-5で勝利

★3試合目
関目東vs諏訪sc
1-0
そうま⚽️

敢闘賞爆笑

MVP  りきスター





【コーチからのコメント】
今日は下のリーグで2回勝てました。
次は上のリーグで勝っていけるように、今日自分が出来なかった事を振り返って次の練習に活かしてください。上手い子も沢山いたので、いいプレーはどんどん真似して一つでも出来る事を増やしてこれからに活かして下さい。


◆大会の関係者はじめ、参加されたチームのコーチ、選手、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
4年以下クリスマスカップ

関目東対諏訪
1-8(とわ)
関目東対アルバトロス
0-5
関目東対鯰江
1-3(あつと)






















毎年恒例のママさんPKも頑張りました︎︎。
東野コーチから差し入れを頂きました。
寒い中、子供達の様子を観に来て頂きありがとうございました!

★大会の関係者はじめ、参加されたチームのコーチ、選手、保護者の皆様、誠にありがとうございました。

12月10日、大正高校跡地グラウンドにて、2部残留をかけたU-12リーグ入替戦が行われました。

結果は以下の通りです。

 

【入替戦】
関目東 1-2 安立
⚽だいき 

 

★大会の関係者はじめ、参加されたチームのコーチ、選手、保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 

12月2日、鴫野小学校にて、城東区長杯の試合が行われました。

結果は以下の通りです。

 

【第1試合】
関目東 4-1 中浜

⚽しょうた×2 ⚽だいき ⚽るい

 

【第2試合】

関目東 0-2 鯰江

 

【第3試合】

関目東 3-1 放出

⚽しょうた ⚽みはる ⚽だいき

 

結果 3位🏆

優秀選手賞

しょうた

 

 

 

★コーチコメント
 3位良かったですね。優勝した鯰江とも良い試合ができたと思います。
 みんな上手くなってきましたが、周りも上手くなっているので、ついて行かないといけません。サッカーノートを書いていますが、今できていないことを練習でどうすれば良いのか、もっと具体的なことを考えながら練習に取り組んでください。
 来週は入れ替え戦があります。今日ぐらいの試合ができたら、良い内容の試合ができると思います。

 

★大会の関係者はじめ、参加されたチームのコーチ、選手、保護者の皆様、誠にありがとうございました。