皆様お久ぶりもいい加減にしろってな具合にお久しぶりです(+_+)

 

そしてこんばんみ。

 

今年一年を振り返ってみて色々と思い出すものがあり

久々にキーボードを叩いております。

 

今年の清水寺の漢字は「戦」だったそうですが

ボク個人としては「苦」の一年でした。

 

仕事も学業もイマイチ波に乗り切れず

波に漂う小舟のような一年だったと思っております。

 

新しい出会いもあり、新しい仕事もあり

成功よりも失敗を繰り返したような・・・。

 

そうでもないような・・・。

 

自分の前に現れてくれた人もいたり

去ろうとしてる人もいたり

そんな一年でした。

 

コロナには感染しましたが大事に至らず

大した病気もなく健康でいれた一年に深く感謝しようかと

思っております。

 

そうそう・・・。

今期こそは雪国に息子を連れて行き

一緒にスキーを楽しみたいと思っています。

 

そんな話をお客様の社長に話したところ

同じことを思っていた様で・・・。

 

娘さんを雪国デビューさせたいとの事。

 

来年早々にもときを同じくして子供たちを

雪国デビューさせたいと思っております。

 

初めてスキーに行ったのは高校一年生。

「世の中にこんな楽しい事があったのか!」と言うほどツボにハマって

朝イチからナイターまで滑るのを一週間続けてました。

 

そんな事を続けていたら3年目に「大会に出てみないか?」の言葉に

たまたま出たスラローム協議で優勝。大会新記録樹立!をしてしまい

あまりの嬉しさに号泣しました。

 

末はオリンピックか!なんて言われてましたが

本人にその気がなく優勝した日に敢え無く引退。

 

逆に廻りの方々ななくシマツ・・・。

 

でも本人は楽しく滑走をしていました。

 

あれから30年・・・・・息子や娘さんに

教える事が出来るのか?

 

そもそも自分が滑れるのか?・・・不安。

 

そんな不安も抱えつつ久々のデビューをしたいと思っております。

 

おそらく、ナマクラになってしまっていると思います。

 

ちなみにスノーボードのセンスは全くありません(*_*)

 

右には曲がれるのですが、左に曲がれなく

転んでお尻が120%開いてしまい悶絶しております。

 

そんな事も踏まえて今期は「雪」を楽しみたいなと

考えております。

 

そうそう・・・・。

 

それ以前に今日はクリスマスイブですね!

 

明日のクリスマス本番に向けて頑張っていきましょう・・・。

 

何を頑張るのかは別として。

 

なぜか皆さん「イブ」を祝いますよね・・・?

 

世の皆様・・・。

明日が本番ですのでフライングなさらないよう

ご注意ください。

 

そこを間違えると12月31日に

「あけましておめでとうございます!!!!」って

言ってるのと同じになってしまいますのでwwwww

 

新年になると「新年あけましておめでとうございます」って言う人いるけど

「新年が明けた」ら2024年になってしまうので

正式には「あけましておめでとうございます」か

「新年おめでとうございます。」が正しいです。

 

今年もあと一週間。

この7日間で来年の運気を呼び込みましょう。

そうすればきっと良い2023年が迎えられると思います。

 

それではメリクリ&良いお年をお迎えください。

7月8日の事件から5日が経ち

本日、荼毘に付されました。

 

日本で・・・いや世界でも起こってはならない事件。

 

個人的には素晴らしい方だと思っていました。

 

未だ実感がなく、喪失感すら湧きません。

 

親戚でもなく。

知人でもなく。

たった一度だけ握手をした仲。

 

貴方は覚えていなくても

私の手はあなたの手の感触を覚えています。

 

今までこの「日本」と言う国を支えてきました。

本当にお疲れさまでした。

 

皆様色々な意見や、色々な思想がありと思いますが

私はただただ、日本の良きリーダーを失ったと言う事実を

受け止めるだけで精一杯です。

 

ご生前は激務でしたでしょうから

どうか安らかにお眠りください。

 

本当にお疲れさまでした。

ご冥福をお祈りしております。

皆様こんばんみ!

 

なかなかブログを更新できず心からの反省の意とともに

深いご理解を頂いていますことに

心より感謝・御礼を申し上げます。

 

ここのところで色々とお客様からのご指導・ご鞭撻により

初心に返り仕事に勉学に勤しんでおります。

 

新たなビジネスプランを設計していますと・・・。

 

お客様に対して何ができるのか?を深く考えるようになりました。

 

そんな事を繰り返しているウチに

ふと...自社の事を考えるようになります。

 

そこを考え出すと、作業の手は止まり落ち込む一方です。

 

そんな事を何十回も繰り返し、七転八倒しながらも

やっとお客様の顔を見れるようになりました。

 

ひとつひとつのお仕事に「有難し」と心から

思えるようになりました。

 

そんな中、弊社もDX戦略を進めてみようと

試行錯誤を開始しました。

 

まだまだ全然DXと言えたものではないのですが

「見積り状況の共有」や「納期の共有」

「現場の進捗や工程管理」を行おうとしています。

 

不慣れなのと、無知さがありギクシャクしていますが

お互いに言いたい事を言い合ってよい方向に

進んで行っていると思います。

 

いきなりすべては無理ですが少しずつクラウド化して

行けたらと思っています。

 

そんな作業をしていると、双方から大丈夫?って単語が飛び交います。

 

普段何気なく使っているけど「大丈夫?」って色んな意味がありますよね。

心から忖度し、慮って出る「大丈夫?」優しいですね♪

お前それダメじゃねえ?何やってんの?の「大丈夫?」

・・・恐ろしい。

 

息子なんかは転んだ時に強がって言う「大丈夫!」

楽しみや悲しみ、忖度や言葉を罵声のように浴びせるそのすべてに

「大丈夫」が関わってきますね。

 

建設業界大丈夫?て聞かれるけど・・・良いか悪いかで言ったら

まだまだ全然ダメですよね・・・(T_T)

 

でも大丈夫!弊社のお客様は皆様本当に良いお客様ばかりなので♪

 

いつもいつも本当に「ありがとうございます」(^^)/

これからも英知と勇気と情熱をもって仕事をしてまいります!!

 

こんごともよろしくお願いいたします。

 

以上・・・こんな話で大丈夫?のお話でした。