同性婚訴訟 憲法違反どう判断 きょう全国初の判決 札幌地裁 | NHKニュース

 

きのう、「同性婚訴訟で、札幌地裁が憲法違反を認める画期的な判決。」がニュースを賑やかせた。

 

日本国憲法第二十四条には

「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。」

とある。

 

憲法制定時の時代背景を考えれば、「両性」とは「男女」と解釈するのが一般的なんじゃないかな。

同性の婚姻は想定していないだけだと思う。

憲法は万能じゃない。

憲法で想定していないものに対して、法律が憲法に違反しているかと聞く?

法律上婚姻できないことは、憲法に違反している?

そもそも想定していないのだから、違反ではなく、「両性」の解釈変更の必要性を立法府に問うのが先では。

 

仮に「両性」を「男女」と解釈することが正しいとするならば、同性の合意による婚姻成立は憲法に違反していることになる。

なんだか気になる判決内容だった。

 

性的指向に対する偏見や差別の意識は自分では持っていないつもりですけどね。同性婚、否定ないですよ。

(女性大好きな自分の性的指向は、同性への差別にはならないよね。)

 

【判決要旨全文】「同性婚できないのは憲法違反」札幌地裁が日本初の判断 | ハフポスト (huffingtonpost.jp)

 

先日、宅建の試験を受けたんですが、結果は惨敗でした。

そんなことより。。。

 

先日、「カジノ法案」が衆議院を通過しましたね。

審議時間も6時間ほど。

与党多数の国会運営においては、審議時間は関係ないのかも知れない。

与党にこれだけの票を与えてしまった国民の皆さん。反省して下さい。

このままでは参議院の審議もどうなることか。

公〇党の自主投票なんて無責任にもほどがある。

責任を持たない政党は自〇党より、更にたちが悪い。

安保法案のときのような暴挙をたびたび繰り返す安倍自民党政権。

日本沈没は、すでにカウントダウンが始まったのかも知れない。

 

そもそも日本にカジノなんて必要なのか?という疑問があるんですけど。

全然そういう話は論議されていないし、国会で真剣に審議すらされていない。

「昔からカジノ法案は提案されてきた」なんていう議員もいるが、まともに審議なんてされたこともないし、議員立法ってことは、つまり日本の生命線(頭脳)である霞が関の官僚が立案していないってことは、リスクが多すぎでやりたくないってことを意味してると思う。

きっと、議員先生の浅知知恵で考えられたものだろう。

官僚が知恵を出したらこんな愚作な法案は作らないはず。

 

カジノ法案は正式には「特定複合観光施設区域の整備の推奨に関する法律案要綱」というらしいけど、特定複合観光施設なんて名称、うさんくさすぎ。

カジノの嫌悪性(ブラックな感じ)を、「他の施設と一緒だよ~」とやんわり言って誤魔化すあたりが浅知恵過ぎる。

それに、安倍首相は「観光客による地域の活性化が目的」と説明したらしいが、法律に縛られた型にハマった官制施設、面白くもないのに誰が利用するのかなって感じが想像に難くない。

 

「2020年の東京オリンピックに向けて外国人観光客を当てにしている」という声も聴かれるが、3年半後はまず無理でしょう。

なんせ今回議員立法で成立したとしても、それから関連する法案をいくつも制定・改定する必要があるし、施設の土地の買収から設計・施工などを考えれば、開業はいまから5年以上はかかると予想する。

 

「ギャンブル依存症」の問題はしごく当然な意見だろうね。

依存症の実態は詳しく知らないけど、なかなか抜け出せないらしいから、これを反対意見として盛り込むのは、専門家の皆さんにお任せするとして。。。

 

あと気になるのはやはり巨額なお金が動くっていうこと。

施設を建設したりという一時的な投資は別としても、ギャンブルは国民が稼いだ、あるいは貯めこんだお金が出ていくのだ。この国の国民の財布や金庫を空にしようというのだ。

やはり議員先生方が考えることはシロートには分からない。

なぜ国民を貧乏にしようとするのか。

外国の投資家が投資すれば、当然カジノの胴元は外国人ということになる。

つまり、一見日本に落ちたお金のように見えて、日本の懐には入らず、外国へ流れていく。

日本人が汗水流して貯めたお金も海外へ流れていく。

原発停止に伴う数兆円の国富流出には敵わないが、それでも何百億~数千億円もの国民資産が流出する可能性がある。

そしてマネーロンダリングされたお金が、胴元から裏(闇)組織へと流れていく。

こんな法案に賛成する議員先生も裏組織と紙一重、表裏一体ってことかもね。

 

「過ぎた欲は身を滅ぼす」

二言目には、金、カネ、かね。。。

これほど必要性を感じない悪法「カジノ法案」を本当に可決成立させるのか。

こんなに品格のない法案は後世の恥だと議員先生方はもっと考えるべき。

こんな議員先生に一票を入れた皆さんも反省すべき。

 


先に、安保法制化に対する私見を綴ってみた。

まだ意見としては、十分に不足な点はあると思う。


もう少し、違った観点から集団的自衛権の行使容認や自衛隊の海外派遣について

問題提起がされている記事を見つけたので紹介します。




【SYNODOS】

安保法制について考える前に、絶対に知っておきたい8つのこと

/伊勢崎賢治『戦場からの集団的自衛権入門』から http://synodos.jp/international/14646



【SYNODOS】

集団的自衛権への対案――武力を使わない、世界に先駆けた、最新の“ポスト集団的自衛権”

/伊勢崎賢治『戦場からの集団的自衛権入門』から http://synodos.jp/international/14817




PKO活動に関しては、私の認識もずいぶん甘かった。

いや、ほとんど何も知らなかったに等しいと再認識しました。

すでに日本の自衛隊が、好戦的なPKОに参加せざるを得ない状況になっているとは。。。


日本国民にはその真実はどれだけ伝えられているのだろうか。

国民の無関心?、国による情報統制?、或いはマスメディアが無知で役立たずなのか?

(マスメディアは「報道の自由」という伝家の宝刀をすぐ振り上げるが、抑々その主体は視聴者である国民であることを忘れている。「報道の自由」を振りかざす権利があるのは、あくまで国民である。マスメディアではない。何様のつもりなのだろうか。勘違いしている。・・・余談)




以下が、安全保障関連法案の骨子である。


 一、自衛隊法、武力攻撃事態対処法など10の改正案を「平和安全法制整備法案」に一本化

 一、自衛隊海外派遣を随時可能にする恒久法は「国際平和支援法案」

 一、日本と密接な関係にある他国への攻撃に伴う「存立危機事態」で集団的自衛権行使が可能に

 一、地理的制約を受けず他国軍支援を可能にするため周辺事態法を「重要影響事態法案」に改正

 一、国際平和支援法案に基づく派遣は例外なく国会で事前承認

 一、国連平和維持活動(PKO)協力法改正で任務遂行のための武器使用解禁


(参考)安全保障関連法案の要旨

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015051400710&rel=j&g=pol&relid=1_4


まずは一つ目の自衛隊法などの10の改正案を「平和安全法制整備法案」に一本化。

そのなかのいくつかに意見を。


自衛隊法に追加されるのは、日本と密接な関係にある他国への武力攻撃により、国家の存立が脅かされ、国民の生命・自由・幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険のある事態に自衛隊が出動するというもの。


この存立危機事態なる考え方が怪しい。

密接な関係の国とは安保条約を締結している米国を前提としていることは明白。

その米国が武力攻撃を受け、日本の存続が危ぶまれるときに出動する。

「国家の存立が脅かされ…(中略)…明白な危険のある事態」とは、日本への経済制裁や侵略そのものである。

米国や米国軍への武力攻撃そのもので、日本国の存立が脅かされるか甚だ疑問である。

米軍駐留基地への攻撃を想定か? 住所表示は米国番地でも、れっきとした日本領土である。

日本領土への侵略は自国で自衛隊が守るのだからまだよい。

しかし、政府が言うように、ホルムズ海峡まで行って米国を警護するために自衛隊が出動するのか。

たしかに原油は必要である。原油の多くを中東に依存する日本としては確かに重要ではある。

それだけで国家存立の危機といえるか。

また、権利追求の下限はどこなのかも明らかではない。

日頃から、外交努力によって危機管理をしておくべきなのであって、そのこと一つだけをとって積極的に自衛隊が海外へ打って出る必要は感じられない。

自国の領土領海領空の警備にあたる自衛隊だからこそ、国連や諸外国も自衛隊を認めているということを忘れてはならない。


また、自衛隊法改正では、在外邦人の保護にも自衛隊があたるという。

自衛官自身や保護対象邦人等の身を守るためには武器使用も認めるという。

国家としての自衛力行使と、一個人の命を守ることを同一視してはならない。

保護任務遂行のために相手を撃つ。それこそまさに戦争の始まりである。

在外邦人の命を守れない可能性が高いことは残念ではあるが、自衛官の任務は武器を使用することのない、最小限の範囲に留めるしかない。

一個人を守る為(一任務遂行の為)に、国家を戦争に巻き込み(加担させ)存亡の危機にあわせる(あるいは国民全体を危険にさらしてしまう)のは本末転倒というもの。「木を見て森を見ず」と言わざるを得ない。


国連平和維持活動(PKO)協力法の改正は、国際連携平和安全活動の新設と、協力する業務が追加されるというもの。

追加される安全確保業務(住民の危害防止や監視、警護)や駆付け業務(不測の侵害、危難時の保護)により、グレーゾーンといわれる地域での任務が増えてくる。

だから、宿営地が攻撃を受けたときは武器使用を認めるという内容が必然的に盛り込まれる。

これまでは非戦闘地域での活動に制限されていたが、いわゆるグレーゾーンといわれるところまで活動範囲を広げるから、このような武器使用を認める内容が盛り込まざるを得なくなる。

これまた本末転倒である。


周辺事態法の改正については、自国領域の防衛という意味からはある程度致し方ない。

気になるのは、外国との連携を強化ということで、外国領域でも当該国の同意があれば実施できるということ。

当該国の同意があれば、米軍以外の外国軍の後方支援活動等をおこなうというもの。

つまり、外国に出ていく可能性があると言っている。(ほぼ100%可能性があると言える)

自国領域外での戦闘に巻き込まれる可能性があるということ。


その他、船舶検査活動法や武力攻撃事態対処法、米軍等行動関連措置法、特定公共施設利用法etc.の改正は上記の改正に付随するもの。



そして、自衛隊海外派遣を随時可能にする「国際平和支援法案」。

これも当該国の同意があれば外国領域における対処措置(武力による威嚇や行使でないもの)を行うというもの。

PKO協力法に似てるようにも思うが、
日本が勝手に「国連憲章の目的に従い」活動しますといっても、国連はそんなことは認めちゃくれない。

日本は国連の中ではいまだ安保理常任理事国等の敵国扱い(憲章53条)されているのだから。

そこの位置づけは甘く見てはならず、十分に認識しておかなければならない。



などなど、法律の素人が考えてもなんとも危ない法案や改正案ではないかと思う。

安部政権や政府の見解では「米軍は集団的自衛権を行使して日本を防衛をするが、日本は集団的自衛権を行使することはできない。」という。

だから、日本の周辺国有事の際、出動した米軍が公海上で遭難したときに自衛隊が救助に当たっていても、敵国から攻撃を受けたら逃げ出さなければならないという。

そもそも周辺国有事で米軍が出動するということは、日本や日本領土・領海への侵略・攻撃となる可能性が非常に考えられる場合であるので、当然に自衛隊は活動でき、逃げ出さなくても良いのである。

へんなところで捻じ曲げた話を持ち出すから、理屈が合わなくなる。

自国を守るなら、個別的自衛権の強化、つまり、自衛隊による領土・領海の防衛力の強化を考えて頂きたい。



米国の属国・傀儡の国「ニッポン」へと突き進もうとする安部政権。

ほんとうに「美しい国・日本(にほん)」を目指しているのか甚だ疑問である。

このまま安保関連法案を通してよいか、よく考えて頂きたい。




多くの方が解答速報を載せていらっしゃいましたので、採点してみた結果は


85点から88点となりました。


たしかに配点が分からないところ(問のすべてがあってその点数なのか、


各一点で加点されるのかなど)もありましたが、それらを考慮しても合格水準の


70点はクリアしていそうです。


あとは合否通知書が今月届くのを待ってます。



ちなみに私が参考にしたのはコチラ

         

↓ ↓ ↓


http://abc-study.com/business-manager-kentei-dai1kai-sokuhou-mohan-kaitou/



http://fanblogs.jp/kbbs/archive/824/0?from_sp



http://somanyjobs.doorblog.jp/archives/44826127.html



第1回ビジネスマネージャー検定試験。


本日、受験してまいりました。


ちょっとなめて掛かってましたね。


意外にできなかった(^^ゞ


会社に言われたわけでもなく、管理職としての自分の基礎知識を確認しようと


受験してみましたが、さらっと流しただけでは通用しなかったようです。


〇〇理論の問題とかは、用語や意味を知ってないと難しかったな。



解答速報は7月24日に、ここにアップされるらしいです。

↓ ↓ ↓

http://www.lec.co.jp/icara/bijimane/



試験から帰ってきてから自己採点しようと思ったけど、アップされるの待ちます。



どんな人にも個別的自衛権は認められる。


国家は人で成り立っているのだから、人の集合体である国家にも集団的自衛権は当然ある。


だから日本国憲法で戦争は放棄しても、戦争の為の武力ではない自衛の為の自衛隊の存在は認められている。この解釈でいいと思う。


だが、今回の安保法制は、日本国と密接な関係のある国を支援するものであり、明らかに自衛の枠を越えるもの。憲法違反も甚だしい。


ホルムズ海峡の問題と東シナ海等での領土問題とを同一視してはいけない。


また、ホルムズ海峡の問題は日本へのある種の経済制裁と見れば、明らかに戦争である。

(『経済制裁は戦争と同じである』ルーズベルト大統領の発言だったと思う)


忘れてはいけないことは、日本は敗戦国として国連憲章で戦争は認めてくれないことになっている。


つまり、国際的には日本の戦争及び戦争への加担は擁護してくれないと云うこと。


どの国にも認められている自衛権、つまり日本国への侵略に対する自衛以外は・・。

だから、国家としての集団的自衛権は認めても、戦争できる国(戦争に加担する国)へと法制化してはならない。


PKОのように、最低でも国連が認めていることが条件。


日本国を再び国際社会から孤立させないためにも、本当に国土と国民を守るためにも、よく考えてほしい。


書くの久しぶり。


昨日、メンタルヘルスマネジメント検定(Ⅱ種)を受けてきました。


公式テキストで勉強したけどポイントが掴めず、そして時間もなくて


この半月間、半身浴しながらお風呂で勉強しました。((笑))



結果は。。。


自己採点で40/50。


8割ぐらいは答え合ってそうだから、たぶん大丈夫でしょう。


解答速報は、ココで。


http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/course/plus/list.php/BZJXZ6GK/




帰りに、紙屋町シャレオで三原八天堂のパンを買って帰りました。


私の買って帰ったお土産としては、珍しく家族に好評だったらしくて、


8個買って帰ったのに、今朝には1個しか残ってなかった。


でも、期間限定のマロンパンが残ってたので良かった♡





ブログ書くのいつぶりだろ?


ほんと久しぶりです。


色々あって、ブログ不精してました。




そういえば先日、「家庭の省エネエキスパート検定」を受検しました。


省エネルギーセンター主催の検定試験です。


そんなに難しくはなかったですが、やっぱり「合格」っていう通知が来ると嬉しいものです。


合格率も72%(同センター発表)ってことなので、受けてみるといいかもしれませんね。


特に、奥様方はいいかも知れません。


課目Ⅰの条約や法律・時事問題は別としても、課目Ⅱは家電の省エネ、課目Ⅲは住宅の省エネに関することだから、意外とイケると思いますよ。



体調もなかなか復調せず、正月あいだも腰痛に悩まされ、初詣も3日にやっとのことで行ったぐらいで。


やっぱり健康第一だね。


みなさんも、健康に気を付けて今年一年を過ごしましょう。


さて、次回のブログはいつになるやら…笑