大垂水峠は行けなかったけど天使と遭遇^^ | お気楽セカンドライフ

お気楽セカンドライフ

快適なセカンドライフをめざす、お気楽親父です。 隔週で三浦半島の別宅でセカンドライフを送っています

おはこんばんにち、お気楽です。

 

一昨年、札幌雪祭りから帰ってから、スキーツアーを申し込もうとしたら、

 

お目当てのスキーツアーは、完売だったので、急遽 白馬八方へ行ったんやけど・・・

 

今年は暖冬だったので、降雪具合を確認してから、決めようとして・・・・

 

先月末スキー場のライブカメラを確認すると・・・・雪アラヘン

 

1月29日のライブカメラ画像です

 

これなら、まだ、スキーツアーも余裕だろう・・・・と思いニコニコ

 

先週再びライブカメラを確認すると・・・・おお・・・これなら大丈夫ということで、

 

2月12日の画像です

 

 

スキーツアー予約しようとしたら・・・・

 

ガビーン・・・3月上旬まで、完売済みでした~ガーン

 

(前回の失敗・・・ち~とも教訓にしない大馬鹿者です~ウシシ

 

しかたないので、今年も白馬八方にするかと・・・思案してたら・・・

 

お気楽妻:スキーツアー完売でも、高級ホテルなら空いてるかもよ上差し

 

ということで、ググれば・・・はい高級ホテル・旅館なら、お部屋ありました~叫び叫び

 

スキーツアーなら、スキー道具・スキーウエア、無料なんですが・・・個人で直接レンタルすると

 

一人・一日のレンタル料:7000円ガーン

(その後、ネットで事前予約すれば、50%オフ・・・しかも旅館に配達してくれる事が判明ニコニコ

 

お気楽:一昨年と同じ白馬八方か、志賀高原のスキーツアーにするか?

 

お気楽妻:年に1回なんだから、気にしない・気にしない

(お気楽の財布なんで・・・そりゃ・・気にしないよな~ドクロ

 

ということで、18キップのようなボンビー旅は諦めて、新幹線グリーン席、高級旅館と・・・

 

昨年の和倉温泉並みの贅沢旅に決定した (ワ~イ・・羨ましいだろ~にひひ

 

ということで、しばらくボンビーが確定して、ブルーになったのでえーん

 

気晴らしに行った高尾山ハイキングでしたが、なんと、天使ピンクハートに遭遇できました~爆  笑

 

お暇な方、お忙しい方、高尾山なんて人が多くて嫌な方も、ゆっくりしていってね。

 

 

2月15日(土)

 

AM09:47

 

京王高尾山口駅にやってきましたよ。

 

 

駅前は多くの登山者が、たむろしてましたが・・・ケーブルカー乗り場に来ると・・・

 

 

土曜日で、こんなに閑散としたケーブルカー乗り場、初めてでした。叫び

 

改札口前に、金ピカの像があったので、近づけば、八王子在住の演歌の大御所、北島三郎さんでした~

 

 

ということで、今回も稲荷山コースを歩きますよ

 

 

入口にあった、工事のお知らせ

 

 

稲荷山山頂のあずまや・・・・2月12日~2月28日まで、改修工事で休憩不可だそうです。ガーン

 

天気予報では、昨日:曇り、今日:晴  だったので、今日来たんやけど・・・

 

なんや・・・・お日様なんて、影も形もありません笑い泣き

 

 

ですが・・・4月並みの気温なので、たちまち・・・汗がダラリンコあせる

 

歩き初めて5分・・・旭稲荷神社で・・・フリースをザックに仕舞いました。

 

 

なんや、今日は足が軽くて、ここ数年で一番いいペースで歩いています。

 

 

最近、スズメバチの被害よく聞きますが・・・この時期はモ~マンタイウシシ

 

 

いつもなら、大勢の登山者に抜かれるヘタレなお気楽も、今日は、登山者を抜いちゃいますよ。ガーン

 

 

この急階段をゼーハー・ゼーハー登れば

 

 

AM10:30

 

稲荷山ト~チャコ~

 

東屋は解体中でしたショック!

 

 

東屋周辺はオレンジの仮柵?で閉鎖されてるので、展望もこれが限度でしたショック!

 

 

昨年の台風19号の倒木の下を潜り~の

 

 

ルンルン階段は続くよ~ど~こま~でも~ルンルン

 

 

相変わらず・・階段をテクテク登れば

 

 

富士山に

 

 

丹沢・・・・雪少ない~

 

 

もみじ台の階段を降りて~

 

 

大垂水峠へ向かおうとすると・・・・・

 

 

通行止めでした~ドクロドクロ

 

 

しかたなく・・・トボトボと下り~の・・・登り~の

 

 

PM00:05

 

小仏城山ト~チャコ~

 

 

天気予報大外れなので、天狗さんも、心なしか悲しそう

 

 

高尾山を確認して

 

 

お腹も減ったので、お昼にしましょう

 

帽子・・・・汗でビッショリでした~

 

 

4月並みの陽気だと思ってたら、隣のテーブルから・・・気温 5℃・・・・との声が

 

 

その為、汗でビッショリだった身体も、たちまち汗が冷えて寒くなったので

 

PM00:40

 

トットト下山する事に

 

 

PM01:30

 

高尾山山頂直下の階段に来ましたが・・・

 

 

この階段を見て、心が折れて・・・・巻き道をテクテク

 

 

稲荷山の工事中の東屋に戻って来ました~

 

東屋の手前で右折して

 

 

初めて、巻き道を歩けば

 

 

東屋の真下に・・・・

 

 

真下から・・・見た橋本方面・・・・相変わらず曇ってます~

 

 

すると、数分後・・・・登山道に陽が射してきました~

 

 

すると、前を歩く女性の服装・・・見た事あるような

 

 

すれ違う登山者も何度も彼女を振り返っているので

 

ひょっとしてと・・・速足で追い抜けば・・・・OL登山日記byかほちゃんでした~

 

 

本物も、めちゃ可愛かったです~ピンクハート

 

 

かほちゃん・・・嫌がらず写真撮らせてくれて、動画の通り、ほんといい子でした~ニコニコ

 

かほちゃんの最新動画はこちら↓

 

もみじ台の先で大垂水峠方面・・通行禁止のお蔭で、かほちゃんと会えてよかったな~

 

と思ったら、また曇ってきちゃいました。

 

 

かほちゃんの周りだけ、お日様が照らしてたんやろか?と思いながら歩いて行けば

 

PM04:35 

 

高尾山ケーブルカー乗り場前にト~チャコ~

 

 

ということで、ムササビ君にサヨナラして、帰路につきました。

 

 

ということで、明日からは例年恒例の極楽スキー旅ですよ。