最近風邪をひいてしまい、漢方飲んでみたんですが、これがなかなかいいですね!

最初は葛根湯を飲んでみたんですが、これは風邪の初期症状になんですね 汗

それを知らずに風邪の中期に飲んでいたのであまり効果がないな~と思っていたのですが、そんなことを薬局に相談してみたら、ケイシナンチャラ~というクラシエが出す漢方を進められて飲んでみました。。

そしたらこれが効くの何のびっくりしました。

漢方はその用途用とにしっかりあったものをチョイスしなくてはいけない!という事は知ってはいたのですが、これほどとは思いませんでしたよ!

皆さんも今の医学に薬にはあまり手を出さずに副作用の少ない漢方やハーブなどで体調を整えるほうがいいかもしれませんよ!

うんちを研究しているベン野博士という先生が実在するそうですが。

NHKの人気番組ためしてがってんで、緑茶が腸内細菌にもたらす効果を研究しました。

その結果、緑茶を10杯程度毎日飲むと、腸内の善玉菌が増加して、便秘が解消されることが実証されました。

こりゃすごい!

つまり、緑茶って、いわゆる一般に言われている抗酸化作用のほかに、ヨーグルトと同様の効果を発揮するというわけ。

便秘がちな人も、早ければ1日目から、まただいたいのひとは4日程度で便通が改善するそうです。

ダイエットにもなるってことですね。

ちなみに、この緑茶、茶葉が御湯に溶け込む深むし煎茶でなきゃ効果でないらしい。

それから、毎日10杯くらいは飲まねばならないのがちょっとツライですけれどね。
漢方薬のお店で 薬膳グッズの福袋を買いました。

今年は、酷使した去年を反省し、身体にいいものを食べ、身体にいいことをしようと誓いました。

で、さっそく、今日、薬膳鍋をやってみました。

ダシは、鶏をベースにした塩味。

そこに、にんにくやくこの実、なつめ、松の実、生姜などを投入し、大根やれんこん、にら、葱を入れていただきました。

うーん、なんとも身体にききそうなお味。

身体がぽかぽかしてきましたよ。

これらの食材、それぞれ薬効があるようです。

次回は薬効を書きましょう。