鹿児島の整体士が語る。『繰り返す肩こり腰痛は、体を治療しただけでは治らない』

鹿児島の整体士が語る。『繰り返す肩こり腰痛は、体を治療しただけでは治らない』

鹿児島で整体をしながら日々思うことを綴ります。
痛みやコリだけじゃなく病の原因は体が悪いだけじゃない。

その原因は・・・

心と体と魂の不調和のサインです

Amebaでブログを始めよう!

当たり前ですが、呼吸というものは意識しなくても出来ています。


しかし意識していないからこそ呼吸の変化に気づいている人は少ないです。


肩こりや背中のコリを訴える人の大半は呼吸が浅くなっています。


患者さんに「呼吸が浅くなっていますね」と話すと、ふだん意識していないから不思議な顔をされます。



呼吸というのは呼気と吸気を合わせて呼吸と言います。


呼気は息を吐く時で、吸気は息を吸い込む時。


呼気は自律神経の副交感神経に作用して体を緩めます。


吸気は自律神経を介して体を緊張させます。



こうして体の緊張と弛緩のバランスを取っているのですが、呼吸が浅いと酸素量が少ないので吸い込もうとして吸気ばかり力が入ります。


その結果、緊張ばかり続いて体を固くしてしまうのです。


体に入る酸素量も少ないため、筋肉にも十分な栄養が行きません。


脳に行き渡る酸素量も少ないので、体に行く指令や思考力も落ちてしまいます。


そうして気づかないうちに体を固くしてしまうのです。



呼吸は息を吸う時よりも吐くことを大事にしてください。


そして息を吐く時には体が緩むイメージをしてくださいね。


そして息を吸う時には体を開くことです。


このバランスが自律神経を整えて、体を柔らかくしてくれます。



寝つきが悪い人や眠りが浅い人は、眠る前に深い腹式呼吸を意識してください。


睡眠の質が良くなります。


それだけでも疲労の取れ方が少しずつ変わってきます。


是非お試しください。

昨日は鹿屋の海上自衛隊鹿屋航空基地で行われた「エアーメモリアル」という航空ショーを観てきました。


鹿屋にブルーインパルスが来るのは10年ぶりでしたので、家族揃っての見物がてら基地内を楽しんできました。


鹿屋 エアーメモリアル


ふだん入れない基地内で重機や銃器類を見られるのは、大人でも興奮してしまいますね。


鹿屋 エアーメモリアル


鹿屋 エアーメモリアル


天候がイマイチでしたが、息子は大喜びでした。


2歳ぐらいじゃ分からないかと思ったのですが、けっこう興味深々で「大きくなったら飛行機に乗る人になるの」なんて言っていました。


きっと今日は忘れてしまっていると思いますが、目を輝かせて何かに心躍るというのは良い刺激になりますね。


鹿屋 エアーメモリアル


初めて見るブルーインパルスは素晴らしい飛行を見せてくれましたね。


曇っていなければ、もっと良かったかな。


前日のデモンストレーションは快晴で大迫力だったと聞きました。


ん~、見たかった。



義父に「渋滞に巻き込まれる前に出よう」と急かされ、最後までゆっくり見られなかったのが残念・・・。泣



さて、有難いことに連休中も予約続きなので頑張りましょうかね。

無いはずの記憶って何?


って思いますよね。


これは私が自分自身や子供達と向き合って気づいたことです。



赤ちゃんも幼い子供も、大人達の反応をしっかり見ています。


そして会話は分からないままインプットされています。



ママが責められている・・・親からの小言など。


自分が否定されている・・・「男の子だったら良かったのにね~」等の発言。


自分が理解してもらえない・・・「この子は私の言う事を全然聞かない」等の文句。


大人は赤ちゃんには分からないと思っていろんな話をします。


でも子供達を見ていると雰囲気から察知しています。


言葉が分からないまま受け取って、私達にサインを送っていることが良く分かります。


大人は「聞きたくない」って遮断できる話だとしても、赤ちゃんは訳が分からないまま全部を受け入れます。


受け入れてしまいます。


それが良いとも悪いとも分からずに。



自分でも分からない大人になってからの感情噴出。


不安や苛立ち、悲しみや怖れ等も子供の頃の記憶を辿ると気づくことがとても多いです。



大人になってから母と話す機会が増えました。


数年前に母が私に「赤ちゃんの頃に可愛いと思える余裕がなかった」と話してくれた事があります。


その時の私は「そうだったんだ。あの親父じゃ大変だったね」と返しただけでした。


しかし、記憶を辿るとそれを感じていたから「母に可愛がってほしい」「もっと見てほしい」という願望が強かったんだと気づきます。


それが自分が満たされていないと感じていた原因だったと分かりました。



ご夫婦や嫁姑でケンカしたりしていると赤ちゃんが泣き出したりしませんか?


赤ちゃんは、ちゃんと分かっています。


子育て中の親御さんや、おじいちゃんおばあちゃんは気をつけてくださいね。