前回の続きで


副腎疲労の要因と対処方法です


副腎疲労の要因


慢性的なストレス  
・肉体的ストレス  
・恒常的な緊張 
・急激で過大なストレス(大切な人との死別、交通事故など) 
・カフェインの頻繁な摂取 

・アレルギー(慢性フードアレルギー 化学物質 花粉症など)  
・銅の過剰摂取および蓄積

・過度の労働   
・喫煙   
・不眠 睡眠不足

・食生活(砂糖 ジャンクフードや偏食 過度の飲酒など)  
・白い炭水化物(精製された米 小麦 加工食品など)

・生活習慣病(糖尿病 高脂血症など)  
・薬の継続服用(抗生剤 ステロイド ピルなど)


こうした事柄が 副腎に負担をかける大きな要因になります


副腎疲労症候群を良くするには


砂糖と小麦などの精白粉 カフェインは避けましょう!


 ・カフェインを摂ると元気になるのですが 

 
 副腎の状態は 変わらないので

 
 結果 副腎を酷使してしまう状態になりますし


カフェインなどは副腎が過剰に刺激されてしまうので


副腎機能低下がさらに悪化してしまいます



 ・
副腎疲労のひとは たいてい低血糖症である可能性があり
 
 血糖値を素早く上げてくれる小麦や砂糖を使った食べ物

 
 (ドーナツ ケーキ チョコレートなど)を無償に食べたくなるのですが
 
 これらの食べ物は血糖値があまりに早く上昇しすぎる為
 
 それ
に応じてインスリンが過剰に分泌され

 この過剰なインスリンにより今度は血糖値が急激に下がり 

 低血糖症が出てしまいます

 そうすると さらにこれらの食品への要求が増し悪循環に陥ります

 そして要求がエスカレートすると

 中毒になる可能性が出てきます

 (因みに砂糖と精製された小麦粉などは

 栄養の無いカロリーと言われています)


塩分を控えないようにしましょう!(副腎疲労の方)

・副腎は体液の電解質(ナトリウムとカリウムで

これらは適切な細胞機能を維持する
為に必要なものです)

のバランスの調整や水分量の調節などをしており

副腎疲労の方
は副腎の機能が低下している為

バランスや調整機能が上手く出来ずナトリウムは尿へ排出され

その時に水分も尿として一緒に無くなってしまいます

ナトリウム不足に加えて脱水症状なってしまうのです

なので 水分を取り塩辛いものが欲しい時は

塩分を摂るように心がけてください

また 毎食味噌汁を欠かさず 

漬物や飲料水に塩(0.9%生理食塩水)を入れて飲むようにしましょう

 
野菜ジュースは カリウムを大量に含んでいて

ナトリウムが排出されてしまうのでNGです


早めに寝るようにしましょう!

 
・副腎疲労の回復は夜間に行われるので

夜10~11時までには寝るようにしましょう

また 副腎皮質ホルモン(コルチゾール)の分泌時間(体内時計)が

ズレている人もいるので 朝起きたら体内時計のズレを戻す為に

直射日光を浴びましょう

(出来たら10~15分くらい浴びると良いとされています)


副腎を回復させる栄養を摂りましょう!

 
・副腎を回復させるには ビタミンC 

ビタミンB5(パントテン酸) マグネシウムが有効です

 キウイなどのフルーツ 納豆 干し椎茸 さけ いわし ゴマ 

ひじきなどの海草類 ブロッコリー ピーマン

パセリなどがオススメです

また ビタミンCは副腎ホルモンの産生に不可欠で

ビタミンCの不足は副腎機能の低下を

引き起こしますので良く摂りましょう


 *因に 血液中のビタミンCの濃度を 1 とすると


 ・脳のビタミンCの濃度 20倍

 ・白血球のビタミンCの濃度 80倍

 ・副腎のビタミンCの濃度 150倍


 と言われており


 ビタミンCが多く含まれる臓器には


 それなりの量のビタミンCが必要になってきます
 


適度の運動とリラックスを心がけましょう!

 ・何もする気が起こらないと思いますが

あえて散歩やウォーキングなど適度な運動

(翌日に疲れを残さない程度)をすることで

脳の側坐核に刺激が行き やる気も出ますし 

軽い汗をかきリフレッシュも出来るので副腎の回復に有効です 

 
因に 整体などで身体を整え 

リラックスするのも一つの方法ですよ^^




  このように 一番大切なのは

 「
生活習慣の見直し」です^^

以上の様な事を参考に 実践して頂き

副腎疲労を改善しストレスに負けない体質を作っていきましょう