5種類のレモンサワーから考える | 燗酒好きのカピバラさんの日常

燗酒好きのカピバラさんの日常

福島県二本松と本宮の葬儀屋さんの隣でで酒屋をやっています。お酒の事、日常の気づき、趣味の読書の事など書いています。blogを見てお酒に興味を持って貰えたら嬉しいです。

こんばんは、福島県二本松市と本宮市の葬儀屋さんの隣の酒屋
勢州屋の太田きょうじゅです。
 
先週、神奈川県三浦海岸でセミナーを受けてきました。「SNSフロリダ族」というセミナー。



「なんのこっちゃ?」って思いました?
確かにセミナーの名前だけ聞くと分からないと思いますが、神奈川県大和市でガナーズという美容室を経営しているサッカー馬鹿の勝村さんが主催しているセミナーです。SNSを使って、沢山の人とつながり、つながった人を応援して、最終的には自分も人から応援されるような存在になりたいと思って受けました。
勝村さんのブログのリンクです
 
で、セミナー終了後三浦海岸の駅前で打ち上げの懇親会をしていたのですが、セミナーのこと、プライベートなこと、色々な話がそれぞれに盛り上がり、僕も話したり聞いたり楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました。
そして、7時頃ふと携帯で終電の時間を調べたら・・・。
 
「もう終電終わってる・・・。」
 
やっちまいました。三浦海岸という初めて行った土地で東京駅までの移動時間を考えずに飲んでいたため、終電がなくなってしまっていました。
即頭を切り替え、「なくなっちゃったもんはしょうがない!」と覚悟を決め、懇親会は最後まで楽しみましたけどね。(笑)
 
そして、どうせ始発まで無理ならと思い、先日雑誌で見かけてどうしても行ってみたかった「酒肆一村」という門前仲町のお店に一人で行ってみました。
このお店にどうして行きたかったのかというと、レモンサワーが5種類もあるんです。僕、ちょっと前から思っていたことがあって、レモンサワーって大抵の飲み屋さんに置いてありますよね?そして、結構人気のあるドリンクメニューだと思うんです。でも、そこに力を入れている飲み屋さんってあまりない、というか僕は見たことがなかったんです。
どこにでもあるレモンサワーだけど、誰も意識していないレモンサワー。そこを掘り下げて5種類もレモンサワーを作っちゃっているお店にすごく興味湧きませんか?
 
5種類もレモンサワー飲めるかな?
いったいどんな味なのかな?
なんてワクワクしながら、電車を乗り継ぎ門前仲町へ。
 
駅を出て、スマホ片手にお店に向かって歩いていくと、小さなビルにたどり着きました。
でもビルの入居者の看板見ても、その近辺の建物を見ても目的のお店の名前はかかっていないんです。微妙にマップがずれてるのかな?と思って5分くらい行ったりきたりしても見つからない・・・。
「せっかくここまで来たのになぁ・・。」と途方に暮れて帰ろうとしたところで、たまたま地下のお店から店員さんが出てきました。「ラッキー!」と思い声をかけたところ、「2階ですよ」って。
スマホは間違っていなかったんです。ただ、看板がなかっただけ。
諦めて帰らなくて良かった・・・。
 
看板もないし、まさに隠れ家的な雰囲気に期待度MAXです。
中に入ると白いスーツにネクタイの方がカウンターの中にいて、まるでバーの雰囲気。
でも、「気軽に飲んで」というのが店主の大野尚人さんの考えらしく、静かなのに落ち着く雰囲気です。(雰囲気を壊すかなと思い、店内を含め写真は遠慮しちゃいましたけど)
 
目的のレモンサワーは「名代」「甘」「辛」「苦」「塩」の5種類。「名代」と「苦」の2種類を飲みましたが、「名代」はすっきりとした中にもジンの風味とレモンの爽やかさが感じられ、「苦」はウンダーベルグというリキュールの香草系独特の苦味がとても心地よい味わいでした。
グラスも柔らかい手触りの薄いグラスを使っていて、レモンサワーのサッパリとした爽快感を邪魔しない心配りなのかな?なんて勝手に想像しちゃいました。

どこにでもあるレモンサワーですが、それを突き詰めて5種類も作ってしまい、それぞれがとても美味しい。
普段ついつい色々と目新しい物に目が行ってしまって、今あるものの良さが見えなくなってしまう僕ですが、この5種類のレモンサワーから”今あるものをより精度・練度を上げていくことで、全く新しいモノへと昇華させることもできる”んだなぁ。と感じました。
今僕の周りにあるモノの良さを、僕はちゃんと見えているのか?引き出しているのか?反省した夜でした。
今現在あるモノの良さを見つめなおして、その良さをきちんと相手に伝えることがまずは一番大事なことですね。流行や目新しさばかりを追いかけてばかりいたのでは、いつまでたってもそのモノの良さに気づくことは出来ないのかもしれませんね。
 
その後、上野駅の近くの漫画喫茶に10数年ぶりに泊まりましたが、僕は漫画喫茶で寝るのは向いていないようです。椅子も周りの音も気になって、落ち着かなくて30分おきに目を覚ましてしまい、翌日はかなり寝不足でした。次からは、飲む前に終電調べるように気をつけなきゃね。
 
最後まで読んでいただきありがとうございました。
 
お酒を通して、皆さんに楽しい縁がたくさん結ばれますように!!
 
〒964-0912
福島県二本松市上竹2-268
(有)勢州屋 二本松店
TEL 0243-22-3535
FAX 0243-23-7044

ツイッター
たまにつぶやきます。
インスタグラム
空の写真とか、お酒の写真を時々あげます。
「♯飲みたくなる写真対決」で検索してもらうと、いわきのしのぶやさんと対決している写真がでてきます。
お店のフェイスブックページ
日々の仕事の事、お酒の事、その他全く酒屋に関係ないこと、あげてます。
 
お暇なら見てくださいね。もし、コメントとかもらえると心の中でガッツポーズして喜びます。