WEB版【醒泉だより】
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

新しいホームページ

現在制作途中ではありますが、新しく自治連合会のホームページを作っています。、新しい記事は、新しいホームページで書いてゆきます。

下のURLから御覧下さい。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

歳末特別警戒

今年もいよいよ押しつまりました。

醒泉消防分団と自主防災会により、12月25日から30日まで「歳末特別警戒」が行われています。寒い夜に学区内を巡回し火災予防に取り組んでいます。

 

 

26日には下京消防団長、下京消防署長、下京区長による巡視も行われました。

年末のあわただしい時期に火災が起きないよう気を付けて、新しい年を迎えましょう。

来年こそコロナも落ち着き行事が行われることを、祈っています。

 

お一人暮らしのご老人への配食

11月13日にお一人暮らしのご老人への配食が雨の中、民生委員の皆さんによって行われました。

今回はおよそ150名の方々にお寿司を配りながら、困っておられることがないかの確認をされていました。

醒泉学区でも高齢化が進み、学区としてどのようにフォローしていくかが、今後の問題だと思います。

グッジョブ!キッズフェスタ

下京区役所からお知らせが届きました。

12月18日に「グッジョブ!キッズフェスタ」が梅小路公園等で行われます。

小学生が対象ですが、親子で体験してみませんか?

詳しくは下京区役所のホームページまで

グランドゴルフ

11月3日(祝)に市民スポーツフェスティバルが、たけびしスタジアム京都(西京極)で行われ4名の方が醒泉代表としてグラウンドゴルフに参加していただきました。

当日は良いお天気に恵まれ、他学区の方々と一緒に、一日楽しいグラウンドゴルフを満喫されていました。

醒泉シルバークラブ会員の集い

10月30日午前10時から12時まで「醒泉シルバークラブ会員の集い」が、下京雅小学校の通り抜け通路で行われました。

 

今年もコロナの影響を避けるために総会は行われなく、お赤飯と記念品を配られました。

お天気も大変良く約500名ぐらいの方がお越しになりました。

大規模災害時に近隣ホテルさんを利用させて頂く協定書を結びました

令和4年8月29日に、京都市まち再生・創造推進室ならびに下京区役所のご助力により、「アーバンホテルシステム株式会社」さんと醒泉自治連合会の間で「大規模災害発生時における施設利用等の協力に関する協定書ならびに覚書」を結びました。

これは、大規模災害が起きた時に、避難所が「下京雅小学校」に開設され、その時に要配慮者(共同生活が困難な高齢者や障害のある方また妊産婦や乳幼児など)の方々を京都市が作る福祉避難所が出来て移送するまでの間、堀川五条上る東側の「アーバンホテル京都五条プレミアム」さんの一部を利用させて頂くことの協定です。

 

このことにより、少しでも要配慮者の方々の避難所生活を手助けすることができると思います。また「アーバンホテルシステム株式会社」のご協力に大変感謝しています。

 

今後、学区内の他の企業さんとも連携をとっていければと思っています。

防災まちづくり

コロナが落ち着くかと思われても、なかなか落ち着きません。

今年度も、「醒泉まつり」や「醒泉学区民体育祭」が中止となっております。

皆さんと一緒に楽しく過ごせる日が、一日でも早く訪れる事を切望しています。

しかしながらコロナ対策をしっかり行いながら、各種団体では地道に出来る活動を行っています。

 

3年前から「防災まちづくり」の活動を行っています。

3年前から毎年町内会長さんに参加していただき、醒泉学区で多い袋路地を中心に危険個所を確認しています。

町内会長さんに、自分の町内やご近所の町内の危険個所を確認していただきました。

学校に戻ってみんなで危険個所を共有しました。

現在、「まちづくり委員会」を作り「防災まちづくり計画」を作成中です。

下京雅小学校

下京雅小学校の新校舎と楊梅幼稚園の新園舎が出来上がりましたが、新型コロナウイルスの為に「竣工式」や「校舎見学会」が延期になりました。
そこで、令和2年3月にまだ机や椅子やいろんな機材が入っていませんが、学校運営委員のメンバーが、新校舎を見せてもらった時の写真を掲載させていただきます。
少しでも皆さんに、新しい校舎の雰囲気を味わって頂きたいと思います。

今回は、下京雅小学校の校舎案内です。


新校舎は北校舎と南校舎に分かれていて、2階の部分で渡り廊下で繋がっています。
北校舎と南校舎の間は、中庭になっています。

子どもたちの昇降口

南校舎の多目的スペース

校舎全体にみやこ杣木(そまぎ)が使われて、温かい空間がかもし出されています。

一般教室は南校舎に集められすべて南向きの明るい教室です。黒板(白板)は上下可動式で左右が湾曲、白板の上にはLEDがあり見やすくしてあります。

電器は勿論LED照明と空調完備です。

北校舎1階にある明るくオープンステラスになる広いランチルーム

ランチルームから調理していただいている調理員さんの顔が見えます。

最新式の調理室

広い体育館は北校舎の2階にあります。災害時には避難所になり、冷房は入りませんが空気を循環させる装置があり、涼しく過ごせます。避難所の事を考え自家発電装置・ソーラーパネル・エレベーター・屋上のプールを生活水としての利用等いろいろ考えてあります。 演壇上の校章 校歌

 北校舎にある案内板

 北校舎と南校舎をつなぐ渡り廊下

コンピューター室と図書室が一緒になったメディアルーム

音楽室は長方形ではなく、ちょっと変形した形だそうです。そうする事で音の反響が良くなるそうです。

お茶室もあります。

会議室

地域交流室、実は会議室と地域交流室はパーテーショんンで区切られていて、パーテーションをはずせば広い1部屋として使えます。ここで選挙の投票も行う予定です

令和元年度 京都市消防団総合査閲

令和元年度 京都市消防団総合査閲


〇開催日時   令和元年6月2日(日)

              午後0時30分から同5時15分頃まで

〇開催場所   京都市消防学校屋外訓練場

1.開会式

・国旗掲揚 ・訓示 ・祝辞(市会議長)

・消防音楽隊演奏とカラーガード隊演技

2. 通常点検

団員の職務遂行に必要な規律、礼式等の状況について点検されました。
併せて、退場時の行進等について、部隊の団結力、士気及び共同動作並びに指揮者の指揮状況等の点検を受けました。

3. 消防訓練  小型動力ポンプを使用、ホース3本延長の放水訓練を実施、災害現場並びに指揮者の指揮状況を点検を受けました。


4.女性消防団員による、軽可搬ポンプ操作訓練展示がありました。

5.閉会式

〇 受閲分団(受閲順)

  1番目 南  消防団  久世  分団    
  2番目 山科消防団  鏡山  分団    
  3番目 左京消防団  久多  分団    
  4番目 中京消防団  本能  分団    
  5番目 右京消防団  梅津  分団

  6番目 伏見消防団  藤ノ森 分団   
  7番目 下京消防団   醒泉   分団

  8番目  北  消防団   柏野   分団

  9番目  上京消防団   室町   分団

  10番目 西京消防団   松陽 分団

  11番目 東山消防団   六原   分団

岡団長率いる醒泉消防分団は23年ぶりの下京代表として、7番目で受閲しました。

 6月2日(日)午前10時に堀川万寿上る東側からバスに乗り、下京消防署を経由して、鳥羽の消防学校へ行き
午後からの「京都市消防分団総合査閲」を応援に行きました。

当日は小雨の混じる天候でしたが、醒泉分団の気迫あふれる訓練に応援に駆け付けた、地元の皆さんは
チームワークの取れた練習の成果に大きな拍手と大歓声を送られていました。

醒泉分団の皆様、そして地元の応援の皆様お疲れ様でした。

 

 

開会式

 

 

 

カラーガード隊の演技

 

 

消防音楽隊の演奏

 

 

いよいよ醒泉分団の通常点検が始まります

 

 

手帳の点検,綺麗に揃っています

 

 

分団長の号令で,行進訓練

 

 

消防訓練

 

 

 

 

 

 

 

下京の応援席

 

 

地元の消防団を応援する人達

 

 

表彰式の様子

 


取材・カメラ   ONO  &  HACHIRO

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>