平成21年11月29日(日)


今日は、頭のトレをします。


茨城に来て、初めての図書館デビュー。


牛久市立図書館におじゃまンボウ!!


ガリガリタイムのブログ

こちらの図書館のシステムを把握し、


とりあえず、館内を物色。ググります


学習部屋を発見。単位時間に区切られ、3~4時間の時間制です。


学習部屋の競争率が高いのか??(疑問)


約2時間ほどの、脳トレで終了し、


借りる本を散策。


一応、料理本と、マラソン雑誌、小説


を借りて帰宅。


茨城県内の図書館も気になるところがいくつかあり、


それは、


つくば市立中央図書館。


ネットで検索しても、相当綺麗な建物で


それだけでも、楽しみが増え、そういうきれいなところで


勉強できるというのも、そうとう恵まれていると思いますっ。


来週くらいには、顔を覗きたいと思います。(予定)


つくばの『研究学園都市』


本当に魅力ある都市で、


自己の向上を第一に考える人間にとっては、


相当魅力的で、希望の光を実現してくれる


都市(街)なんです。


この地域の恵み存分に活用しようと思います。


ですが、都市に負けず自己の成長が一番の課題ですねっ。。。


市民の課題。義務なのか??


モチベーション高く維持して行こうっ!!!