平成21年11月13日(土)
山口県では会社での食事は、昼であろうが夜であろうが、
会社の弁当を利用していた。
しかし、つくばでの会社の弁当は、山口県での弁当よりは、
中身は充実しているが、
価格は、
山口県 290円。→ つくば 450円。
これ、1ヶ月に換算すると、(23日勤務で)
山口県 6670円。→ つくば 10350円。
明らかにつくばのほうが、昼食にかかる食費がかさむ事になる。
そこで、節約するにはどうすればいいか考えた。
もちろん、弁当持参でしょ。。。
今まで、弁当も作った事がない人間が
節約を目的に弁当を作るのです。
人間って変われるもんだなっと自覚しています。
今週の自作、お弁当はこちら
平成21年11月10日(火)
鮭の塩焼き、卵焼き、生野菜サラダ、メシ
平成21年11月11・12日(水・木)
アスパラとベーコン炒め、卵焼き、生野菜サラダ と、日の丸弁当
2日間、同じメニュー。
必殺技。まとめて作って翌日持ち越し作戦。(楽)
平成21年11月13日(金)
今日は、かなり即席で作りました。
作成時間、約15分。(早っ)
サバの塩焼き、ホウレンソウ、生野菜サラダ と、日の丸弁当
一応、弁当作れています。
しかし、焼きとか、生とか、ゆでとかのみ・・・。(汗)
しかも、草食中心。現代の男子を物語っています。
だけど、自分が作ったのはまずくてもおいしく感じる。(不思議)
そのうち、煮物とかイタリアン、フレンチとかも作ってみたいなっ!!
ライフスタイルにまだ慣れてないから、
ブログアップは、まとめて週末になりそう!!
どうにかこうにか、体調崩しつつ
壊れないよう健康には、人一倍気を使って生活するのみ・・・。
あとは自分の気の持ちようで何とか乗り切れそうです。
病気とか、精神的なところでは
負けたくないなっ!!
人生志し。
負けん気。とか、情熱あるのみじゃねっ。