平成21年9月1日(火)
今日は、自転車行ってきました。
コースは、自宅→(R188)→室津半島ショートカットコース→
ヒ○シゲ(昼食)→(R188)→自宅までの約100kmを目標に
走ります。
久しぶりの為、全体的に流して走るのが目的。
脚をしっかり回すのを意識して、上半身は前傾姿勢を
保つ練習。心拍も140~160の間で管理。
走っている時に、ガラス越しに自分の体制を確認します。
ガッツリトレではないのですが、非常に疲れます。
風邪は向かい風。足は、回るのですが心拍が上がりません。
登りになると、血液が体内を循環していないのが、
よくわかります。血液の循環が良ければ、ガンガン坂を登れるのですが、
そこまで、モチベーション上がらず・・・。(虚しい)
しっかりと、太い血管をつくらないと坂は無理ですねっ(苦)
インターバル必須です。
やっとの思いで昼食を買ういつものコンビニに到着しました。
昼食調達して、ヒ○シゲで頂きます。
今日は、流石に平日だったので、
自転車で来られたお客さんは、
店員のツ○さんと自転車ダベリングしていると、
また次のバイクが欲しくなりました。
っが、今はどう考えても予算が出ないので、
我慢するしかないっ。
日々の地道な貯金と節約。と、
仕事でしっかりと稼ぎ、夢を叶えるぞっ!!
昼食+ダベリングで約1時間。時間が過ぎるのも早いものです。
そろそろ帰るとしますか。
帰りは、いい走りしてます。
35~40km/hで巡航。
追い風に助けられます。自然の力よありがとう
しかし束の間、風に見放されペースダウン。
あとは、目的の練習を意識して、ゆっくりと流しました。
最後の方は、結構足に来たのか脚が吊りそうになりました。
久し振りの時は、程々の練習強度で楽しむのが良いなっ!!(楽しい)
徐々にヒルクライム入れながら練習したいが、
今は、まだ待てっ!!(弱者)
※今日のデータ
走行距離 92.5km
AVE 28.1km/h AVEHR 157
消費カロリー 1425Kcal
補給ドリンク 3.8L
程よい練習強度だから良しとしよう。(満足)
仕事でも、この集中力をしっかりと生かさないと
トレーニングの意味がありません!!(激厳しい)