●私が本当に大切にしたいこと、やるべきことが見えました! | 仕事も家事も両立!女性目線こだわり収納プランニング ~新築・引っ越しマイホーム後の暮らしにフィットする収納計画

仕事も家事も両立!女性目線こだわり収納プランニング ~新築・引っ越しマイホーム後の暮らしにフィットする収納計画

新築・引っ越し、マイホーム購入後の片付く家にするための収納計画についてのブログです。三階建てなど特に動線を重視したい間取りの収納診断からモノとの上手な付き合い方までお伝えします。

●私が本当に大切にしたいこと、やるべきことが見えました!

 

こんばんは。

暮らし方コンサルタント

ライフコーチの渡辺美恵子です。

 

昨日の引き寄せRoom昼会。

zoomでもワークを二つやって、みんなで分かちあいます。

他の人の話にうんうんうなづく方

顔色がぱ~っと明るくなる方

自分の経験が誰かのお役にたつ

素敵です(^^♪

 

 

約1時間半の中で

 

部屋がモノであふれ、何をどうすればよいかわからなくなっていたことは

実は頭の整理ができていなくて

何が大切かがわらかなくなっていることとつながっていた!

 

本当に大切にしたいことが明確になり

今何をするべきがわかりましたー!!

 

と晴れやかなお顔の参加者さんが

とても印象的でした🎵

 

そうなんです。

だからモノを捨てたり、いきなり片付け始めません。

整理の個人レッスンでは

カウンセリングとプランニングに3時間じっくりかけます。

 

 

昨日の引き寄せRoom昼会。

 

実は約8年前のクライアントさんがいらっしゃいました。

数年前に一度、プランニングでもお世話になった方。

 

久しぶりなので終わった後、ちょっとライン電話でおしゃべりしました。

 

「美恵子さんは変わっていませんね」って。

 

軸が変わってなくて、

あの時から「どうありたい?どう暮らしたい?」って

ずっと言ってましたよね~って。

 

やっぱり定期的にセミナー受けないといけませんね~

だそうです(笑)

 

「やり方」でなく「在り方」。

 

どうやって片付けるか?

どうやって収納するか?

 

そこに目がいきがちだけど

ハッキリ言って収納のワザは大して問題ではありません。

根本的なところを10年まえからずーーーっと言ってるだけ^^

 

部屋の使い方はライフスタイルの変化とともに

変えていかないと片付けにくくなることもあります。

 

一度ご縁をいただいたお客様とは一生のお付き合いのつもり。

リバウンドしない方が多いので

リピートさんは少ないけれど、

こうしてずっとお付き合いさせていただけること

想い出していただけることにここから感謝しています。

 

次回引きせRoom昼会は7月5日(日)の予定です。
内容の参考はこちら

https://ameblo.jp/seiride8p/entry-12602198068.html

 

 

◆ こだわり収納7日間無料メール講座
◆ 
サービスメニュー

◆ 暮らし方を見直す収納個別相談会
◆ お客様の声
◆ お問い合わせ

 

 

ブログランキングに参加中。

ポチッとクリックが励みになります!

応援クリックありがとうございます♬

 

 

   にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ