冒険ハンターHIDE〜悩むくらいなら旅に出ろ! -12ページ目

冒険ハンターHIDE〜悩むくらいなら旅に出ろ!

マレーシアが好きすぎて早期に移住。シェアハウス運営しながらマレーシアと日本の二重生活中。リアルRPG冒険ハンター制作者。学歴、お金、基盤無しから好きな志事をするためには?人生は一度きり。未来は今創る!旅するように生き漫画のように楽しむ。

悩むくらいなら旅にでろ。



今日はOffday
予定が急きょ空いたので。
自由行動。


冒険ハンターたちは基本旅が大好き。
せっかくの旅族だから
しっかり楽しまないと本当に勿体ない。


自由な旅族いいと思いますか?
(笑)
ちなみに
僕の仲間の冒険ハンター達は
僕よりもっと旅族な自由人です(笑)

ケツバット
ホラー女優
自転車料理人
旅する縁筆家
暴走族占い師
ロードワーク養蜂家
まだまだ他にも


旅族な自由人には多大なリスクが伴います。


世間からは白い目でみられ
まともな社会人にはみられず
世間話や薄っぺらい仲良し集団にはそもそも馴染まないので(笑)




しかし旅族自由人を選んだからには
存分に愉しむ。


自分が選んだ生き方と働き方だから。
絶対に他人と同じことはもうやらない。


単純でシンプル


そんなハンターな生き方
色んな物語
やっぱ楽しい。

旅する夜空のバーテンダー
冒険ハンター
HIDE

悩むくらいなら旅にでろ。




4年ばかし大概、遊び倒し倒し倒し~
やりたいことは全てやってきた。


夢やロマンはお金がなくても絶対できるw
(目的にあった最小限はいるよ)
プロレス興行、舞台ミュージカル、海外移住、あちこちに基地つくり、家族のようなコミュニティ作り、海外催事に地方のイベント、ポテチ屋に弁当屋、ヒーローつくりに、冒険に旅等々。



どれもお金、収益より「情熱」のみで突き進んで皆で楽しさを分かちあえたと思っている
(^_-)-☆





さてそれもやりつくし、やりつくし…あと自分は何がしたいんよ??になってた時に


何でか知らんけど「救世主」が現れたのね。


本当に。


「救世主コアラ」(笑)
そんなコアラが僕に新たな気づきをめちゃくれた。




人生でやり残してることを気づかせてくれた。



マレーシアに拠点を移そう思ったり
完全断捨離をしようと思ったのは
「やり残したこと」を絶対叶えるため。
そしてそれだけに集中したい。



節目節目で現れる救世主たちに本当に感謝。
夢物語じゃなく叶えるべきこと。
自分だけじゃ成長しない。



旅する夜空のバーテンダー
冒険ハンター
HIDE
悩むくらいなら旅にでろ。



海外にマレーシアに移住したのは自分の意志でありその段取りを踏んで資金から人脈までつないだのも自分の行動と時間を投資したから。
結果は自己責任。


カジノやギャンブルも
自分の資金を吐き出して行うもの。
その結果儲かろうが損をしようが
これも自己責任。


ぱっと見が労働じゃなくても
結果を出すまでの過程や資金を準備するまでの時間や人とのつながりも実はすべて「労働」だと思う。



日本は「不労」をものすごく嫌う。
働かざる者食うべからずは親や先生や多くの大人から叩きこまれてきた。
それはルサンチマンの「ひがみ」や「諦めた」嫉みの気持ちから生まれた大多数の負の感情の一つかもしれない。



決して不労の人たちが手を抜いてその地位や方法を手に入れてはいない。
楽なんてしてない。



たくさんの脳の汗や人が不平不満を言ってるうちにしっかりと思考し小さいながらも結果を出し続けたからだ。


とにかく結果は
調べる事と情報と行動が導く。
面倒くさいからやめるか
諦めずやりきるか
それだけ。



何度も言うが
学校や会社、ましてや親から学ぶことじゃない。



いまはスマホ一つで知ることができ、チャンスは全ての人に平等に与えられたのだ。これが「働き方」「生き方」を変えれる手段になり得る。不労は今までよりさらに誰にでもできる
技術になる。



下記に不労所得として挙げられることがあるものを列挙する。

預金の利息、貯金の利子
株式の配当
債券(国債、社債など)の利子
先物や外国為替証拠金取引の売買益
不動産経営(家賃等)
生命保険の給付金
年金・恩給
ベーシックインカム
子ども手当・児童手当
雇用保険・失業保険
定額給付金
賞金付き宝くじ
ギャンブル(競馬、競輪、競艇など)の当選金
各種印税
各種補償金



自力で不可能なものもあるが大半は全てにおいて何らかの行動や資金投資が必要。


決して純粋な労働だけが「すごい」「当たり前」な世の中はもう存在しないと気付けば未来への行動は変わるしかない。





冒険ハンター
旅する夜空のバーテンダー
夢やロマンを守るために
やるべき事をこれからは
まっすぐにやるのみだ。