GACKTが語ったマレーシア | 冒険ハンターHIDE〜悩むくらいなら旅に出ろ!

冒険ハンターHIDE〜悩むくらいなら旅に出ろ!

マレーシアが好きすぎて早期に移住。シェアハウス運営しながらマレーシアと日本の二重生活中。リアルRPG冒険ハンター制作者。学歴、お金、基盤無しから好きな志事をするためには?人生は一度きり。未来は今創る!旅するように生き漫画のように楽しむ。

悩むくらいなら旅にでろ。



マレーシアと日本の二重生活をしています。



日本バージョン中。



16日にTVでマレーシアに移住したGACKTの特集がありました。



人生の大事な事はクアラルンプールKLから学んだ。

GACKTマレーシア移住




何故か故郷を褒められた感覚(笑)素直に嬉しい。



クアラルンプールはほんとに大好きだから。



僕も前のブログに


マレーシアが気付かせてくれた。と書いたものがあります。



⬇⬇⬇


ちょっと加筆版



マレーシアが気づかせてくれること。

 



人の愛

自由さ

多民族の思考

決めつけないゆるさ

基礎の大事さ

上がればきりがない…

 



中でも自分の立ち位置、人の役割。 これは毎回学べます。





物理的に日本を離れると直接のフォローや基礎のトイレ掃除や物件の清掃、総合的な管理また構築すべき密な面とむかうセッションは出来ません。

 

そんな時


「自分がいなくてもキチンと育つもの」




「ほっとくと無くなり、枯れるもの」


がはっきり分かれます。

 



構築度合いにもよるけれど。


過去会社や現場を離れ必ず体感してきたことです。




自分の意志とは関係なく起こる「出来事」は本当に豊富。



トラブルから良いことまで。多岐にわたる。



人の心がいかに不安定で

流れる川の如く

日々が過ぎるかが学べます。

 

自力で変えれる事

自力では変えれない事

他力を借りる事

破綻する事



それらを全てある意味楽しめる。

「おもしろい」

と感じるまで時間がかかりました。

 

またそれを「おもしろい」と感じなければおそらく今のスタイルは出来ないと思います。


せっかくつくってきたものが無くなるのはやっぱり皆嫌だと思います。




持論ですが、うまく行かないものは先でも後でもうまく行かないと思ってます。時間に関係なく。



人付き合いも多分同じ。恋愛なんてまさに(笑)


続くものはほっといても続く


マメに合わないとだめなものは


たいした関係性はないと思います。

(自分だけが依存してる相手を見ていないとか)


不安定な気持ちは他人との信頼性ではなくその人自身のメンタル、情緒が関係してるかな。




信じきるから離れられる。ただ単純に信じるだけでもかなりな能力だと気付かされます。今ある人間関係を気付かせてくれます。



今回は特に人間関係をメインに書いてみましたが他にも沢山の学びや気づきはあります。



悩むくらいなら旅にでろ。



人間関係や仕事や未来に悩むなら離れることが気付かせてくれるかも。



僕がつくったコンテンツ。


マレーシアインターンコンシェルジュ。


完全マンツーマンでアテンド。一人一人にオーダーメイドでマレーシアを歩く旅であり、実践の海外生活を体感します。歩き、食べ、生活を学べる。基本を知ること。大好きなマレーシアを一つ一つ伝えたいコンテンツ。



秋が楽しみ。