悩むくらいなら旅にでろ。
マレーシアと日本の二重生活から人生をドラマにする。
日本バージョン中。
人生を楽しむためには働くことを楽しまなければならない。
大半を占める「仕事」は真剣に遊ばなきゃもったいない。
日本が遅れてるのは仕事に対する固定観念・概念だと思う。
仕事とは我慢して当たり前
厳しくないとダメ
人が働くならお前も働け
楽するのはおかしい
等
厳しく楽しいことばかりじゃないのはもちろんだが
働くスタンスまでを強制するからおかしくなる
自殺するまで働くのは本人だけでなく周りの雰囲気も多大に関係してると思う。
きつくても厳しくてもいい、ただそれを苦しんだり病になるのは違う。
きつい、厳しいを前向きに受け取るには心から根底から楽しみが待っていたり
共に頑張りながらも支えあう仲間や主に達成を喜び合うサポートがあるから耐えれる。
自分一人で抱え込ませる日本の?いや国は関係なく
そのスタイルはやりたい人がやればいい。

まさにRPGはリアルが楽しい!
時代は様々な働き方を生み出している。
個々が自分に合った働き方を選びその場所やその環境で働けるといいと思う。
出逢うか出逢わないかは大きいが。
僕が進めるのは
「楽しく働くスタンス」
サボれとか楽をしろとかじゃない~キツイことも厳しいことも学びとして受け取れる
スタンスが大事。
リアルRPGを人生で表現するなら働くことはまさに生き死にに関係するから
適当やいいかげんではゲームオーバーだ(笑)
ゲームのように漫画のように生きてそれを仕事、働くことにするなら
「本気」じゃなきゃ面白くもなんともない。
冒険し 楽しみ 学び 稼ぐ リアルRPG
オモロイものを作れ!!