春節を迎えマレーシアはチャイニーズニューイヤーです。
今月に昨年度からご縁のある中華系マレー人起業家の方から
色んなマレーシアの状況を教えて頂いています。
コチラに住んでまもなく1年、365日が経過します。
住むと言うことから感じ取り
自分との時間を存分に確保し
ようやく気付いたことが「山ほど」あります。
日本に住み生きていたら
気づくことはおろか
「お金と人生」を関連付けて考える事は出来なかったでしょう。
SNSでもブログでも散々書いてきましたが~
人生を変えるには
環境
人間関係
先ずはこれを見直し
断捨離して
余分なモノ・コト・ヒトを理解することです。
日本で生きていくデフォルトは
「沢山持つ」事です。
余分な人間関係はもちろん
使わない物や本来自分がやりたいことを捨ててまで時間を費やす無駄な時間など。
気づかないうちに「何かに振り回され」たり
「無理に好かれて自分の居場所をつくる」とか
本来の自分がやりたくない事です。
変えれない理由より
変える方法を練るほうが人生は好転します。
人生は気づくことから。
キッカケはそこら中に転がっています。
1年を終えて
更に決めた事があります。
もっと断捨離です。
とことんまで自分の気持ちや
純粋さを極めようと思っています。
自分を分析し
たとえ否定が襲おうとも「そこから逃げない」事。
それを越えると
あらたな自分に出会えます。
逃げることは悪くは無いです。
しかし
ここぞ人生のターニング!!
なポイントでは「絶対に逃げない」事です。
そこ逃げると
チャンスはつかめない
そして同じ悩みやトラウマが繰り返し繰り返しリピートされます。
野球で例えると
緩急があるからゲームになります。
変化球や直球があるから駆け引きが生まれます。
人生も同じかと。
逃げをうまく使い分ける。
これも好転させたり
自分分析を進めるには必要な事です。