八月も終わります。
時間が、がっつりふえて「自分の事」を考える時間を頂いています。
九月にはもう少し「自分なりに成長」を目論んで、ライフスタイルを改善しようと思っています。
※いまやっている「BO」の研究が楽しくてこれは外せない(稼ぎになるから)
マインドフルネス、ジムでのトレーニング、ちょっと将来の遊びにしたいある事もふまえながら
来期(2019年)に向けての計画準備です。
また、資産形成の計画なども含め「どこに住むのか」考えています。^-^
このままマレーシアに住むのか他の国か^-^
ちなみに、東京に行く回数は増えそうな感じ。
自己管理と自己分析は日課ですがそれも全部「理想のライフスタイル」を構築するためです。
ライフスタイル中心の稼ぎ方、人とのかかわり方。
言い方変えると「自分が中心の生き方」がより歳を重ね得るごとに重く大事になってきます。
一日一日を「満足」出来る。今を感じる生き方。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
時間って本当に大事。
マレーシアにきておおよそ五カ月の間に
2,000時間を「自己分析」に使いました。
2,000時間とは一日に2時間を確保したとして・・・・
約1,000日分です。
年に換算すると2年と8カ月。
ちょっと計算すると今年中にあと約1,200時間は確保できそうなので
2018年は合計3,200時間は自己分析と自分の為の学びと研究に没頭できそうです。
1日2時間として1,600日 4年と4カ月…
約4・4年分を今年1年に凝縮できそうです(9カ月で)
ドラゴンボールで「精神と時の部屋」と言う部屋が出てきます。
その部屋の中は外の1日が1年分の時間となります。
そこまでは凝縮できないけど、まさにその感覚なんだと(笑)
ちょこちょこを長い時間やるよりも
一気にやりたいことをめちゃくちゃやる方が圧倒的に効率がいいと思います。
この方法は僕にとって本当に必要でした。
この6年ほどあれやこれやと色んな事をやり
やりたいことをやり
常に人を中心に考え
自分の内面のことを捨てて生きてきました。
そこで得たものも多くあります。
同等にそこで失ったモノも多くあります。
人生後半になり自分の役割と言うより
自分がどう生きて死にたいのか。
例え死に方は選べなくとも「後悔を少なくする」ことにも焦点を当てようと思います^-^
時間を凝縮すると
心と体の中で何かが変化します。
人によって感じ方は違うと思います。
時間を意識して
今までの自分をしっかり見ることが出来ます。
こころからやりたいことが「見えてきます」
悩みやトラウマやこだわりや不調は
ことごとく去っていきます。
だから瞑想や修行やヨガや他にもたくさんの「時間をかけて内観するもの」が存在するのだと思いました。
やり方は人それぞれ。
海外での物理的引きこもりは本当に大成功です。