懲りずに続ける。

 

 

④「塙鷹の真相暴き」

塙が2016年12月31日をもって解散する某国民的グループの真相を語る。

ただ、口で語ると消されるので、指で再現。

とりあえず塙の小指が超器用でした。あと指めっちゃやわらかい。

途中ちょっとボキっていってましたが。

いろんなジャ●ーズグループを体で表現していくのですが、

ちょいちょい乳首と股間をいじるポーズに会場は?。

(ちなみに、答えはなんちゃらぞーんでした)

かなり盛り上がりました。

 

⑤「ワンマンナイツ」

3部構成のネタ。ナイツの技術がつまってました。

1部:塙が一人で登場。いきなり中学生英語で一人漫才開始。

おおむね内容がわかって笑えるのがすごい。

2部:今度は土屋が一人で登場。

1部の塙のネタにつっこむ形で、日本語で一人漫才開始。

1部でよくわからなかったボケもこのツッコミで理解。

3部:二人が登場。

1・2部と同じネタなのですが、今度は塙が日本語、土屋が英語。

土屋の英語が超日本語英語。塙の方が英語うまかったです。

そういう台本だったのかな。

 

⑥「桂夏丸」

ゲストの落語家。落語をされてました。

声がよかった。

 

 

 

あー楽しい。

 

幕が開き、ナイツ登場。

生まれて初めての生ナイツです。

基本的にはテレビで見たまんまでしたが、

塙さん(ヤホーの方)はテレビよりしゅっとした感じで、

土屋さん(ヤホーじゃない方)はテレビよりいかつい感じでした。

席が近いからばっちり見えます。

ちなみに第一声は塙さんの「いやー、井上がやっちゃいましたね♪」。

 

 

以下演目通り。

 

①「2016年をヤホーで調べました」

 

今年の芸能ネタにのせて、お騒がせの芸能人はイニシヤルKが多いという、

去年からやっていたネタ。

塙「ショーン・・・」 客「ケー!!」 で超盛り上がる。

ここから流れが変わり、捕まっちゃった芸能人の話。

今年捕まっちゃった人たちはTが多い。

Tが4人捕まっちゃった。

この漫才は塙とTでやっております・・・いや土屋だよ!

 

②曇天三男坊

 

ゲストの芸人さんの一人芝居。

おかんが子供の学校のクラスメイトの名前を聞いて勝手に妄想始める話。

マセキの若手らしいですね。

 

③「リオの戦リオ品」

 

リオオリンピックネタ+去年の独演会ネタ「ホントだ!」(ゆうつべにあるよ)。

はなわ(兄)が謎の人脈でオリンピアンからもらったものを

塙が代わりにいろいろ見せるんですが、

そのたびにポケットから出す時に何か別のものが落ちてきて・・・・・・

相変わらずいろいろやばいものが落ちてました。

 

続く。

 

 

 

THE MANZAI見てます。河井です。

トレンディエンジェルが何だか正統派な感じに成長していてびっくり。

 

ということで、ナイツ独演会の個人的レポ。

ネタバレになっちゃうので文字の色変えた方がいいのかしら。

 

 

 

12月17日夜7時。

横浜にぎわい座。初めて行きました。

師走の土曜の夜にナイツの漫才を見に来る人たちはどんな人たちなのかと思ってましたが、

40~50代のご夫婦が多い感じでした。

そして薄々予想していた通り、年齢層が高い。

20代はたぶんほとんどいなかったです。

30代でも若いくらい。でも若いカップルもちょっとだけいました。

河井の隣の席もカップルでした。

 

音楽のライブは行ったことありますが、お笑いライブは初めてだったので、

ちょっと身構えて行ったら、

いきなり会場飲食自由で拍子抜けでした。

会場もミニシアターくらいの大きさしかなくて、舞台が近い近い。

 

開始五分前に、前説で中津川弦が出てきました。

まわりは「誰?」という感じでしたが、河井は初めて見た生弦ちゃんにテンションあげ。

ちなみに弦ちゃんは焼き鳥の串ネタで絶妙に滑り、

ぐたぐたのまま独演会始まりました。

 

というか長すぎるので、一旦切ります。