【織田信長 初陣】
~戦国の帝王、戦初め~
天文十六年(一五四七年)の秋、
黄金色に実った稲穂が田を覆い尽くし、
秋風が波のように揺らしていた。
信長の父・織田弾正忠信秀は
軍勢五百と共に居城・古渡城を出て、
長男・信広の守る安祥城へと
馬を進めていた。
[使番]
「御館様、那古屋城の信長様が
三百の兵を率い、
先程、古渡の城下を越えられたとの事
で御座います。」
使番が知らせに来た。
[信秀]
「うむ。」
信秀は馬上で頷いた。
[信秀]
「熱田神宮で合流すると伝えよ。」
[使番]
「ははっ。」
使番は戻って行った。
その姿を見送りながら、
信秀は表情を引き締めた。
那古屋城にいる嫡男・三郎信長の噂は
嫌というほど耳にしている。
しかも、そのどれもが、
よくない噂である。
幼少の頃から、
乳母を選べば乳首を噛み切る。
物心がついて刀を持たせれば
試し切りをしようとする。
分別がつくようになってからでも、
坊主を見れば頭を叩く。
剣術指南をつければ 寝込みを襲う。
尾張中はおろか、
近隣諸国の者にまで
「うつけ」呼ばわりされる始末である。
[信秀]
「だが、今はそんな事は言ってられぬのじゃ。」
信秀は
息子のそんな うつけ 振りを
ねじ伏せるように己に言い聞かせた。
前月、
信秀は尾張国中から兵を集めて、
美濃の国へと攻め入った。
初めは有利であった戦局も、
老獪な斉藤道三の手にはまり、
思わぬ大敗となった。
結局、
信秀の弟・信康を始めとする将兵五十、
兵卒五千を失うはめになって
しまったのである。
ほうほうのていで
尾張に戻った信秀に、
この機に乗じ、
今度は駿河の今川義元が
三河の吉良・大浜城に
兵を増派したという知らせが
入ってきた。
信秀としては
今川勢に尾張の織田家が
まだまだ健在である事を
顕示しなければならない。
その為、信秀は休む間もなく、
古渡城から五百の兵を組織して、
三河の前線基地である安祥城へ
出陣したのである。
その一方で、
信秀は嫡男・信長の守る那古屋城へ
使いを出し、
今度の出陣に参戦するよう要請した。
嫡男・信長は
前年の天文十五年(一五四六年)に
元服したばかりで、
前月の美濃出征には
同行していなかった。
従って、
信長の那古屋城だけは
美濃での大敗に関係なく、
無傷のままの戦力を維持していた
のである。
この那古屋勢を使わない手はない。
元服したばかりの信長にとっては
急な武者初(ムシャハジメ=初陣)の
決定ではあるが、
それも戦国の世の習いである。
嫡男・信長が
織田家中の一勢力として、
いち早く活躍できる事を
父・信秀は期待もしていたのである。
[信秀]
「だが、あ奴は、
その期待に応えられるのか。」
この疑念が
信秀の頭から離れなかった……
戦国の世を
一奉行の身から一国の大名へと
のし上がってきた信秀は、
「数々の戦さ場での経験を通して
普段威勢のいい奴が
戦場では怖じ気づいてしまい、
使いものにならなくなる」
という例をたくさん見てきた。
また その逆に、
「普段は物静かで大人しい者が、
戦場では信じられないような
爆発力を見せつける」
という例もたくさん見てきた。
信秀には、
嫡男・信長の うつけ 振りが、
前者に当てはまる様な気がして
ならなかったのである。
[信秀]
「もし、本当にそうなら、どうするか…」
信秀は考えた。
[信秀]
「いや……」、
直ぐさま思い返した。
[信秀]
「そんな事は、あってはならぬ」
信秀の眉間に、自ずと皺が寄った。
そして、
[信秀]
「あ奴が怖じ気づく事もなく、
戦さ場でも、奔放な うつけ 振りを
発揮するぐらいなら、
捨てたものではないのだが…」
と一縷(イチル)の望みを抱いた。
信秀勢は熱田神宮で
信長の軍勢と合流した。
そこで信秀は、
嫡男・信長の武者姿を
初めて見る事になった。
紅筋の頭巾で馬乗り、
羽織という姿で着飾った信長は
精悍に映り、
噂に聞く「うつけ」とは
大きく異なるような気がした。
信長本人も父を前にしながら
澄ましているようだった。
だが、
信長の後ろに控えている
後見役の平手政秀だけは、
難しい顔をして
その様子を見守っていた。
それが如何にも、
「御館様の前で“うつけ”が
何をしでかすか、気が気でならない」
という表情だったので、
信秀はおかしくなった。
その一方で、
「信長、いつもの調子はどうした」と
大人しく収まっている息子の姿が
歯がゆく感じられた。
合流した信秀、信長一行は、
熱田神宮で戦勝祈願と
武者初めの祈願を行った後、
三河の安祥城へと向かった。
安祥城下で
城主である長男・信広から
兵が派遣されてきた。
その兵力を加えて
総勢一千程の軍勢となった。
この度、
出陣する兵が 全て出揃ったところで、
吉良大浜城へ攻め込む前の
役割分担などを決める軍議が
取り行われた。
信秀は、
この度の吉良大浜の戦略目標を
火攻めと決めていた。
軍議に参加した部将達の中にも、
その案に反対する者は
一人もいなかった。
火を放つだけなら
敵と接触せずに済むので、
味方の損害を最小限に抑える事が
できること、
結果的に収穫前の稲穂を
一部焼き払うことは、
城を攻めるよりも
効果的であるなどが
主な理由であった。
従って、
この軍議で決めるべき事は、
どの部隊が、どこの火攻めを
担当するかという事であった。
火攻めを行う場合、
初め、敵城付近に火を着け放ち、
敵の足を止めてから
城の遠くを焼き払っていく。
敵の足止めがうまくいけば、
後もうまく捗る(ハカドル)ことから、
城近くの火攻めを請け負う者が、
この作戦の一番の名誉なのであった。
「御館様」、
平手政秀が申し出た。
信秀は政秀の顔を見る。
政秀の表情には
断固たる決意がみなぎっていた。
[平手]
「吉良・大浜城 近くの火攻め、
この嫡男・信長様に
御命じ頂きとう存じます。」
その声は諸将を圧倒していた。
他に名乗りをあげる部将もなく、
沈黙が やや続いた。
[信秀]
「うむ、よかろう。」
信秀も認めざるを得なかった。
[平手]
「ありがたき幸せ。」
政秀は平伏した。
信秀は その時、信長の表情を見た。
信長は、
やはり澄ましているだけだった。
信秀には
政秀の考えている事が
手に取るようにわかった。
信長の後見役として、
政秀は「うつけ」と評判高い信長を
初陣で活躍させ、
その噂を払拭しようと
考えているのである。
だが、当の信長本人が、
横で澄ました顔をしているようでは、
周りの諸将にも、
その努力が、後見役のお膳立てにしか
見えなかったに違いない。
[信秀]
「此奴もここまでか……」
澄ました顔の信長を見ながら、
信秀は、そう思った。
夕暮れ時に 安祥城下を出発して、
吉良・大浜城へ向かった。
火攻めは夜に行う手筈である。
信秀は信長と馬を並べて、
暮れゆく秋の空を眺めながら
軍を進めた。
後ろには、平手政秀が控えていた。
吉良・大浜城の勢力範囲に入り、
いよいよ作戦実行の段階に入った。
部将達が各々担当する箇所へ
兵を率いて次々と向かっていった。
[平手]
「 若 ‼ 」
平手政秀も信長を促した。
信長は澄ました顔のまま、
政秀の方を振り向いた。
信長の心が
はっきりと読めなかった信秀は、
試みに悪戯な質問を投げかける事にした。
[平手]
「信長、死ぬのが怖いか。」
信秀は唐突に尋ねた。
その質問に、
信長、政秀の二人が
同時に信秀の顔を見た。
政秀の顔は見るからに動揺していたが、
信長の顔は冷静そのものだった。
ほんの暫くの間があった。
[信長]
「父上!」
信長が
十四歳の少年とは思えない程の
不敵な笑みを見せて答えた。
[信長]
「この世には、たった一つだけ、
確かで間違いのないものが御座います。」
信長は続けた。
信秀は
息子が何を言おうとしているのか、
一瞬のうちに思いを巡らせた。
この乱世に
身分や権力の確かでない事は
誰でも分かっている。
自分自身だけが
唯一信じられるものだと
言おうとしているのだろう。
信秀はそう考えた。
[信秀]
「何じゃ、それは……」
信秀は尋ねた。
政秀は既に観念した表情で
うつ向いていた。
[信長]
「はっ!」
信長は依然として
不敵な笑みを浮かべたまま答えた。
[信長]
「それは『死ぬこと』で御座います。」
その言葉に信秀は唸った。
政秀は顔を上げ、
ポカンと口を開けて信長を見た。
[信長]
「生きているものには
必ず『死』が訪れます。
どんな世の中であろうと、
それだけは変わりません。」
信長は説明した。
確かに、信秀は信長を見て頷いた。
信秀には、
それが「うつけ」と呼ばれた
十四歳の少年の言葉とは
到底思えなかった。
[信長]
「この信長、
必ず訪れると分かっているものを
恐れたりは致しません。」
これが信長の答えだった。
[信秀]
「そうか。」
信秀は答えた。
政秀も、ホッと胸を撫で下ろしていた。
更に信長は続けた。
[信長]
「されど……」
信秀と政秀の二人は、
その言葉に反応し信長の顔を見た。
信長は真剣な面持ちで
二人を交互に見返した。
二人は信長の言葉の続きを待った。
[信長]
「されど……、
死ぬが一定ならば、
末代にまで語り継がれる様な
死に様でありとう御座います。」
こう言い放って、
信長は二人に向かって笑って見せた。
[信秀]
「ワッハッハッハ。」
信秀も空に向かって豪快に笑った。
その時、
信長の言葉を聞いた信秀の目には、
これから繰り広げられる
信長の華やかな前途が見えたような
気がしたのである。
信秀には、
それが嬉しくて仕方がなかった。
[信長]
「では。」
信長が真剣な表情に戻って目礼した。
[信秀]
「うむ。」
信秀も厳しい顔つきで応じた。
[信長]
「じぃ!」
信長が政秀を促した。
[平手]
「はっ!」
平手政秀が応え、信秀に敬礼した。
[信秀]
「政秀 ‼」
翻って信長が馬を進めて行った時、
信秀が政秀を呼び止めた。
[平手]
「はっ!」
政秀は手綱を引いて振り向いた。
[信秀]
「信長は、良き武将となったな。」
信秀は述懐した。
[信秀]
「ははっ、有り難き御言葉。」
政秀はそう答え、頭を下げた。
再び頭を上げた時、
政秀の眼が赤くなっている事を
信秀は見て取った。
政秀は鐙(アブミ)を蹴って、
馬を走らせて行った。
信長も政秀も行ってしまった。
残された信秀は、
すっかり暗くなった空を見上げた。
透き通った秋の夜空を、
満天の星々が静かに覆い尽くしていた。