例えば、

産土神社がわかり、
お札をいただきたい♡ と参拝してみたものの



社務所がないえーん
宮司さんが常駐していないえーん



といったケース、
かなりあります‼️




なので、
悲しまないで爆笑
泣かなくてもいいよ爆笑



何故なら、
参拝に伺ったことが重要だから。
こういう理由で伺いました、と
その日はご挨拶して帰りましょう!



で、
やっぱりお札が欲しいと思えば
足繁く通いましょう!



通っているうちに
宮司さんとお会いできたり、
氏子さんとお話しできるチャンスが巡ってきます。



または、

・神社の例祭に参列する
・夏祭り、秋祭りに伺う
・元旦、初詣に伺う

など。



まずは
神社に連絡することですが、
なかなか電話がつながらないこともあります。



連絡はついたものの、
氏子さんにしかお札は渡せないなど、
様々です。
お札、いただけないのか〜えーん






ちなみに、
私が足繁く通う神社の
金座稲荷神社さんは、
お札をいただくことができるまで
二年かかりました。



いろいろな意味で
とても敷居が高い神社さんでした。




そこまでしてお札が欲しいのか!
という理由もあります。





お札のこだわりは、あなた次第。
お迎えしてもいいし、
お迎えしなくてもいいんだよ。



まぁ、どうすればいいか分からない時には
相談ください^ ^