龍が如く5 夢、叶えし者

龍が如く5 夢、叶えし者

龍が如く5 夢、叶えし者の攻略や裏技情報、基本的な内容をまとめてます

Amebaでブログを始めよう!
来年の1月には龍が如く極が発売される頃か。
龍が如く1の完全リメイク版が龍が如く極になるそうなので、
どの程度新しくなっているのか気になるところであるが、
PV動画を見た限りではミニゲーム関連は通常通りかな。

龍が如く0をベースにバトルスタイルは組んであるので、
とにかく遊びやすく進化されているのでしょうが、
全体の何割というぐらい新しく作りなおしていると名越監督が
言っていたのでまあボリュームはかなりの物になっているのかと。

でもまあ主人公は桐生一馬だけなので、真島吾朗はなんだか
カツアゲ君のようにどこでも現れる神出鬼没のキャラのように
登場するようでした。

ミニゲームに至ってはムシキングのパロディー化したメスキングが
新しく導入されたので、他に新たな要素はないものかと思ったが、
龍が如く6の体験版が付属するので、そちらを目当てで購入する
人もそれなりにいそうな話しだな。

龍が如くの初期作は遥と桐生の出会いによるストーリーで、
消えた東城会の100億の話しだったか。
久々なのでやり直すというのも一興であるが、
基本的にリメイクらしいので、何がどう違っているのか探しながら
プレイすることになりそうか。

サブストーリーやメインストリートも大幅改変しているそうなので、
とりあえず冬は龍が如く極を攻略することになりそうだわ。
龍が如くシリーズの最新作である、龍が如く0が2015年3月12日に発売されます。
0(ゼロ)ということなので、時代は龍が如く1よりさらに前の時代設定。
若き頃の桐生一馬や真島吾朗が主人公で、龍が如くシリーズの原点となる
ストーリーを描いている。

舞台は神室町と蒼天堀。それぞれの主人公がバブル時代だった頃に
どう過ごしていたのか、そして東城会ではカラの一坪を巡った抗争が起きている。
桐生は恩がある風間新太郎をどうにかしようと、
東城会の補佐3幹部の企みに対して抵抗しようとする。

バトルスタイルは龍が如く維新のような、十字キーで切り替えて
戦うことができる戦闘でした。
それぞれの主人公に3つ用意されております。
そしてヒートゲージが若干新しくなっている感じ。
体験会なんかもどこそこでやられているようです。

プレイスポットは一部がPSVに対応しているので、また無料で遊べるものもある。
連動して遊べるクロスプレイもあるので、ゲームが発売される前から
ガッツリ遊べることもできます。

新しくミニゲームが追加されたのはキャットファイトやポーケットサーキット、
テレクラ遊びくらいかな。有料DLCでミニゲームを追加できるらしいが、
どのくらいの層が果たして買うだろうか。
懐かしのハイテクセガとか、昔の時代に生きたかたには胸踊りそうなだ。
龍が如く0 攻略
龍が如く5のトロフィー獲得は、基本的には2週目も攻略しないと獲得できない。
初週で普通にプレイしていくと2~3割程度しか獲得できないので
そこからやり込んでプラチナトロフィーを目指すかどうかはプレイヤー次第になる。

ボリュームが結構多いので時間はかかれども、まあやりがいはあると思う。
一番大変なのは殿堂入りプレイヤーというリザルトを100%にするトロフィー。
ミニゲームも含んだうえで攻略しないといけないので
これが思いのほか大変だったりします。

10本の指のトロフィーである闘技場の攻略も難しく、
秋山と品田でクリアするのに根気が必要になってくるだろう。
EX-HARDで2周目をプレイしておきたいところだが、
闘技場の難易度などが上がってしまうので、一番最後にEX-hardでクリアする流れで
進めて行った方が全トロフィーを獲得しやすいです。

車に気をつけてくださいなんかは、いきなり車道へ飛び出して
ぶつかるようにすれば、すんなりゲットできたりできる。
キャバクラ関係なんかも大変ではあるが、お金を効率良く稼げばなんてことはないので
お金稼ぎ作業はストーリークリア前かクリア後からやっておくのがポイントとなるでしょう。