小1の夏休み:戸塚宿七福神めぐり☆戸塚 PART1 | もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

いつか南の島でまた暮らしたい! 
でも なかなか 夢はかないそうもないので
いっそ 来世に 希望をたくそう!! 
そんな今世では
仕事したり 散歩したり 趣味に走ったり・・・
南の島とは縁遠けど 
タイトルにちょっとは 南の島を感じさせたい。

 

はー坊の夏休みも そろそろ終わり。

とおもったら

コロナの影響で 31日まで 学校は休校。

なかなか 落ち着かない 小1の夏ですね。

 

そんな夏休みですが

今日も はー坊連れて 近場で お散歩です。

2月だったか 一度歩いたことがある

 

戸塚宿七福神めぐり

 

です。

この 七福神めぐりは お寺の外に

七福神の像があるので

ただ お寺めぐりするよりも 楽しいかなはてなマーク

と思ったからです。

 

 

8:25am お家を GO!!

 

 

地下鉄地下鉄の最寄り駅まで 歩いて

 

 

地下鉄地下鉄で 戸塚駅へ向かいます。

 

 

9:00am 戸塚駅 出発

 

 

 

 

 

柏尾川沿いを 歩きます。

 

 

 

あっ

 

 

白鷺・・・・ たぶん ダイサギ という種類だとおもう。

 

 

 

 

 

あっ

 

 

アオサギ

鳥綱ペリカン目サギ科アオサギ属っていうらしいけど

ペリカン目なんだ!

 

 

あっ

 

 

飛んでっちゃった!

 

 

旧東海道にでて 吉田大橋を渡ります。

 

 

 

 

 

あっ

 

 

たぶん カワウ

 

 

 

旧東海道を 不動坂に向かって 歩きます。

 

 

9:20am ① 寶藏院 毘沙門天 到着

 

 

 

境内には ヤギさんが いるので 見にいきました。

 

 

 

 

シロヤギさん と クロヤギさん

 

 

寺務所で 御朱印をお願いしている間に

本堂を見学させていただきます。

 

 

毘沙門天

 

 

 

 

本堂を見学していたら

スタッフさんが よかったら 下へどうぞ!

と 呼んでくださって

下のホールへ伺うと

なんと かき氷を 御馳走してくださいました。

 

 

 

はー坊 イチゴ味

やじこちゃん ウメ味

姉ごん マンゴー味

私 抹茶味

 

どれも 人工甘味料ではなく 天然シロップだそうです。

特に 梅は 境内でとれた梅で 作ってるそうです。

 

 

 

とても おいしかったです。

 

まだ 一か所目なのに こんなにまったりしちゃってるよ

 

 

ホールの中には

 

 

ハート型の 蘭の花があったり

 

 

 

中島 潔氏の 絵が飾ってあったり・・・

 

 

絵葉書になっていて

1枚 いただきました。

ネコにゃん猫が かわいい。

 

 

 

 

御朱印 各300円

ご住職さまが いらっしゃったので

御朱印帳に 書いていただけました。

 

 

 

 

最後に もう一度 ヤギさんを 見にいったら

シロヤギさんが 2匹 いました。

 

 

 

 

 

10:00am 寶藏院 出発

 

 

 

旧東海道を 戸塚に向かって 少し歩きます。

 

 

 

10:05am ② 妙秀寺 弁財天  到着

 

 

 

 

 

 

 

 

日蓮さま

 

 

弁財天

 

 

 

 

なんか でっかい実がなってる・・・

やじこちゃんが調べたら 椿の一種みたいです。

 

 

10:10am 妙秀寺 出発

 

 


 

しばらく 柏尾川沿いを歩きます。

 

 

 

 

 

また 柏尾川沿いへ

 

 

 

 

JR電車の線路をくぐって

 

 

 

柏尾川沿いを歩きます。

 

 

 

柏尾川を渡ります。

 

 

柏尾川の反対側を歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

川沿いは 大きな工事中で、中外製薬のようでした。

日立の跡地に 大きな研究施設をふくめた

施設を建設しているようです。

柏尾川をはさんで 両側に 建設中です。

すごいね。

向こうに見える 橋の先まで そうだよ。

 

 

 

 

 

 

 

10:50am ③ 親縁寺 福禄寿  到着

 

 

 

つづく