戸塚宿七福神めぐり 2021 Part1 | もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

いつか南の島でまた暮らしたい! 
でも なかなか 夢はかないそうもないので
いっそ 来世に 希望をたくそう!! 
そんな今世では
仕事したり 散歩したり 趣味に走ったり・・・
南の島とは縁遠けど 
タイトルにちょっとは 南の島を感じさせたい。

 

2月にはいっても まだ 七福神めぐり 続けます。

今日は 今年 7か所目の 七福神めぐり です。

 

今日は はじめてめぐるコースです。

 

戸塚宿七福神めぐり

 

2014年から 開始された 

日本で一番新しい七福神 だそうです。

ほんとかな?

 

昨年は 1月5日から11日(毎年日程は変わるようです)

開催されたそうですが

2021年は コロナの影響で 七福神めぐりは 中止になりました。

来年は 開催されると良いですね。

 

今年は中止なので 色紙の配布や スタンプ設置などもない。

でも、お散歩コースとして めぐるのもいいなぁ・・・とおもって

2月になって 今頃ですが

戸塚宿七福神めぐり 行くことにしたのです。

 

 

8:30amちょっと前 お家をGO!

 

はー坊を 幼稚園学校に送って そのまま お散歩へ。

 

 

8:50am 立場信号機の交差点

このまま、長後街道を 戸塚に向かって 歩きます。

 

今日のルートは 色紙などを購入する必要がないため

(例年は 決まった場所で 購入する必要があるようです)

家から 一番近い(たぶん)お寺から まわることにしたのです。

 

 

踊場までの坂をのぼっているとき

信号で止まって 後ろを振り向いたら

富士山富士山 見えました。

 

 

 

踊場信号機の交差点を 左に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス停のすぐ先 右手です。

 

 

9:35am  ① 来迎寺 到着

 

 

 

 

 

 

 

寿老人

 

 

 

新しい七福神めぐりだからか

境内に 七福神の像があって うれしいです。

こうして↑ 写真を撮れるし

御正月じゃなくても お散歩楽しめるからね。

 

 

 

9:40am 来迎寺 出発

 

 

 

 

バイパスの下をくぐるために 旧道が 歩道になってました。

 

 

トンネルが 歩行者ように きれいになってました。

ここを通ったのは ずいぶん  前だなぁ・・・

まぁ、その時は 車だったけど。

 

 

 

 

コンビニコンビニにちょっと寄り道します。

あったかい ドリンク 買いました。

 

でも 今日は 思ってたよりも あったかいよ。

最高気温8度くらいだったはずだけど

それよりも あったかい感じがする。

 

 

 

 

 

1月は ほとんど 花が咲いていないけど

2月は 梅の花がさきはじめて 

お散歩してても 楽しいです。

 

 

 

 

9:55am  ② 雲林寺  到着

 

 

北条政子さまが 源頼朝さまの供養のために

開基したと伝わるお寺だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

境内には 恐竜や鮫、お地蔵さまなど

いろいろと 彫刻がありました。

 

 

 

 

 

恵比寿

 

 

 

 

10:00am 雲林寺  出発

 

 

 

つづく