藤沢七福神めぐり 2021 part1 | もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

いつか南の島でまた暮らしたい! 
でも なかなか 夢はかないそうもないので
いっそ 来世に 希望をたくそう!! 
そんな今世では
仕事したり 散歩したり 趣味に走ったり・・・
南の島とは縁遠けど 
タイトルにちょっとは 南の島を感じさせたい。

 

今年 5か所目となる 七福神めぐり

 

 

藤沢七福神めぐり

 

参加するのは 4回目になります。

 

今日は あまり 写真を撮っていないので

ルートなどは 過去ブログを ご確認ください。

 

 

 

8:15amごろ お家をGO!

 

相鉄線電車に乗って 小田急線 片瀬江ノ島駅へ向かいます。

 

 

 

9:15amごろ 片瀬江ノ島駅 出発

 

 

 

 

 

 

9:30amごろ ① 江島神社 到着

 

 

 

華手水

 

 

 

 

 

 

江島弁財天

 

 

 

毎年 恒例の 弁天さまのおみくじ 引いたら 中吉 でした。

 

 

七福神めぐりの 色紙にスタンプ 押します。

 

今年は 先週 藤沢駅にきたときに

事前に 七福神めぐりの 色紙を 購入しておいたのです。

 

 

 

 

 

9:50amごろ 江島神社 仲見世通り入口 出発

 

 

 

 

 

10:10amごろ  ② 龍口寺 到着

 

 

 

 

 

 

 

毘沙門天

 

本堂内に スタンプが設置されています。

 

 

 

あっ リスさん

 

 

 

 

ごーーーーーーーーーーん

 

心が洗われた気分になれます。

 

 

 

 

10:20am 龍口寺 出発

 

 

 

こんなところに 湘南クッキーの 販売機 あったけはてなマーク

湘南マンマのご自慢クッキー300円 を買っちゃいました

 

 

467号線を 藤沢駅にむかってあるき

ここから 境川沿いへ 入ります。

 

 

 

境川沿いを歩いて

 

 

 

PINYで 今日の ランチ用に パンを購入

 

 

 

境川沿いを また 歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11:35am ③ 感応院  到着

 

 

去年は 2019年の台風台風の名残があったけれども

とても  きれいに 清掃されていました

 

本堂右手で スタンプ押して・・・

 

 

 

 

11:40am 感応院 出発

 

 

 

次の神社をめざします。

 

 

 

つづく

 

p..s. つづきは 明日。