次世代携帯機の目指したもの (1) | みらいマニアックス !

次世代携帯機の目指したもの (1)


NGPと3DSは競合関係にあることは確かだが、この2つはコンセプトがかなり異なるため、互いの比較では本質を捉えることが難しい。それ以外の機器と比較することで、NGPと3DSが本当は何を目指しているのかが、よりはっきりと浮かび上がってくる。


まず3DSについて考えてみよう。


3DSの最大のライバルはNGPでもiphoneでもない。3DSの最大のライバルは、偉大な兄DSだ。
そこで、3DSとDSを簡単に比較してみた。



みらいマニアックス !


ここから、任天堂がDSから変えたこと、DSから変えなかったことを拾い出してみる。


【変えたこと】
 ・裸眼3Dの追加
 ・グラフィックを精細化、色彩表現を強化
 ・画面サイズ変更(上画面を大きく、下画面を小さく)
 ・カメラの追加
 ・センサ(加速度センサ・ジャイロセンサ)追加
 ・スライドパッドの追加


【変えなかったこと】
 ・サイズ/重さとデザイン
 ・タッチパネル(感圧式シングルタッチ)
 ・ネットへの接続方法(IEEE802.11b/g 2.4GHz)




DSから変えたこと、DSから変えなかったことから、3DSのコンセプトが伝わってくる。


・サイズ/重さとデザインはDSからそのまま引継いだ
→3DSはあくまでDS(の強化版)、別のなにかじゃありません、という任天堂のメッセージ


・画面サイズ変更(上画面を大きく、下画面を小さく)、タッチパネル(感圧式シングルタッチ)変更なし
→上下画面の役割分担を明確化

  上下画面を連動させた表現は切捨て、下画面はタッチ操作用サブ画面、と割り切ってきた
→タッチはあくまで十字キー+ボタンの補完機能との位置付け
  細かいポインティングがメイン。ジェスチャーをUIのメインにしたiPhoneとは使い方が全く異なる


・ネットへの接続は重視しない
→ミニゲームは別として、主力ゲームのDL販売やパッチは基本的に想定しない
→また、ネットワーク経由での対戦やcoopは基本的に想定しない


・センサ追加は、wiiの成功を受けた、順当なフィードバック

→wiiでのモーションコントローラーの成功から、十字キーとともに、今後の定番として位置づけた

  また、wiiでひきつけた客を3DSに展開したい、との意図も感じられる



これらの点から、3DSは、WiiとDSでの経験を踏まえて、細かいところを順当にリファインしてきたようだ。

逆に言えば、DSのコンセプトはそのまま受け継がれており、大きな変更はされていない。(この点は、実は大変に重要なことだ)


今回は触れていないが、グラフィック機能の強化は、「順当にリファイン」の域は遥かに超えている。

DSのコンセプトは、この強化によって、大きく変わってくるのだろうか?

これについては、もう少し詳しく考えてみたい。