今日は地理に続いて情報についてブログを書いてみようと思います!

私はぎり5教科7科目で情報が必修ではなかったのですが、2025年からは情報が必修になるんですよね。

それに伴って実はSFCも情報入試がなくなるとか、、

やっぱコンピューターやAIの時代なんですかね🤮

 

まず従来の問題についてさらっとおさらいしたいと思います。

と言っても必修じゃないので馴染みないと思いますが、、

 

【従来の問題形式】 

・旧課程の「社会と情報」と「情報の科学」の内容が出題範囲 

・共通の基礎問題に加えて、「社会と情報」用と「情報の科学」用の選択問題があった 

・選択問題では、それぞれの科目の内容に特化した問題が出題されていた

 

そして2025年の情報入試!

 

【2025年からの問題形式】

 ・新課程の「情報I」のみが出題範囲になる 

・「社会と情報」「情報の科学」に分かれた選択問題はなくなる 

・情報社会と人間の関わりや、科学的な見方・考え方を問う問題が増える 

・単なる知識問題だけでなく、思考力・判断力・表現力を問う探究的な問題が重視される 

・プログラミングの出題があれば、共通テスト独自の表記が使われる

 

選択問題が少なくなって、情報社会と人間の関わりとか、情報の科学的な捉え方といった内容の問題が増えてくるみたいです。

完璧に暗記した知識を詰め込むんじゃなくて、その知識を使って課題発見・解決する力が問われるようになりそう。

 

実際にプログラミングの問題が出題される場合も、センター独自の表記を使うらしいので、そこは要注意ですね。

教科書と全然違う新しい資料から出題されるかもしれませんし。

総じて、思考力・判断力・表現力がすごく重視されるようです。

いわば、思考力バトルの時代が来るってわけです!

これまでの暗記型の勉強だけじゃ通用しなさそうですね。

 

 

【対策方法】

  1. 情報社会と情報技術の役割、問題発見・解決の過程など、「情報I」で重視される内容を熟知する。
  2. 情報に関する科学的見方・考え方を問う問題に対応できるよう、論理的思考力を鍛える。
  3. 単なる知識問題だけでなく、考察力や探究力を問う問題に多く取り組む。
 
情報の入試は知識の詰め込みだけじゃなく、その知識をうまく活用する思考力が問われるようになりそうです。
対策は今から始めないと遅れを取っちゃいますよ!
頑張ってコツコツ対策を重ねていきましょう!