こんにちは

今日から小学校は新学期🌸
息子もとうとう最終学年🌸
泣きながら入学式したのがついこの間のような気がします

新学期といえばクラス替え

たった2クラスなんだけど
誰と同じクラスになれたかとか
担任の先生はどんな人かなとか
ドキドキするものですよね

私も当事者じゃないのになんだかドキドキw
帰宅してすぐ聞いちゃいましたよ

仲のいいお友達とは半分くらい一緒だったから
まあまあよかったかな?って

離れてしまった子は残念だけど
いうても2クラスw
遊ぼうと思えば全然遊べるでしょう

苦手なお友達もいるけどそこはしょうがないので
イザコザに巻き込まれないように
上手くかわしていって欲しいです

打たれ弱い息子にはスルースキルを身に着けるのも大切なので

ちなみに
お向かいのHちゃんも一緒のクラスで
そこは私が安心しました

同じクラスだと持ち物とか宿題とか共通なので
何かあった時に聞けて助かるのです

ありがたや

担任の先生が去年隣のクラス担任の男性の先生で
あまり(いやかなり?)保護者の評判が良くないのがちょっと不安要素。。

大卒したての新人先生で
子供達にあまり目が行き届かないとか
保護者の相談を親身になってくれないとか
んーー
経験不足はある程度仕方ないとしても
親身になってもらえないのは困るかな

私自身はほとんど知らない先生なので
なんとも言えませんが

私は今年度の地区長になった関係で
普通よりは学校や先生とも関わるようになるので
仕事のできるタイプだと助かるなあ

なにはともあれ
小学校最後の1年間
楽しく通ってくれますように

ちらっとだったけど
見に行けてよかったです
🌸🌸🌸
