
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
メルマガ始めました!
「本日の売れたものです。」
などの商品紹介で、
なぜその商品を仕入れたのか、
どうやって販売したのか等の
ちょっとしたコツやノウハウを
お話しさせて頂いています。
他にもブログではお話しできない内容や
熱い商品紹介なども配信していますので
興味のある方は左上の『登録フォーム』より
ご登録お願い致します。
(PCでのみご登録可能です)
おはようございます、よし坊です!
ある商品なんですが、
先週まで出品者が僕を入れて
二人だけでした。
お蔭で数セットは販売したんですが、
最後の1セットが保留…
1週間以上そのままで
今日キャンセルです…
当然出品者も増え、
値下がりもしてますね~w
それでも利益は残るのですが、
もったいない話です。
この商品に限らず、
保留にされたまま放置→キャンセル、
よくあるんですよね~
こればっかりはシステム上
しょうがないし、
僕自身もやってしまう時があります。
僕の場合は他のサイトで、
送料がかかる場合に
無料までもう少しといった時に
他の用事が入り
そのまま忘れて放置…。
これをよくやってしまいますw
さらには保留状態が続いた後に
キャンセル→値下がり、
これもよくありましたね~。
特に多かったのが
「amiibo」です(笑)
まあ、この場合は嫌がらせも
多々あったと思いますが…。
キャンセル商品に限らず
値下がりした商品ってどうしてます?
以前は値段が回復するのを
待ってましたが、
最近は売ってしまうようにしています。
というのも、
値段が戻るってことが
あまりないんですよね~
それどころか一旦下がり始めたら
ズルズルと下がっていく気がします。
よく言われるのですが、
個々の商品でマイナスになっても
トータルでプラスになればいい。
僕もその通りだと思うんです。
ですが損はしたくないですし、
せっかく仕入れた商品を
赤字で販売って、
スッキリしませんよね。
でも売れないものは売れませんし、
FBA商品であれば保管料だけ取られ、
なんの利益も生みません。
それなら売り切って資金回収をした方が
次につながりますよ。
とは言ってもなかなか踏み切れず、
考えているうちに値崩れし
さらに赤字を拡大…。
典型的なパターンですw
でも損切りって慣れですし、
そうならないための価格改定です。
売れる物は売れますし、
そもそも仕入れの際は
売れると判断して購入しています。
ですがすべての商品を希望通りの価格で
売り切るのは不可能で、
値崩れしそうなものをいかに
利益の出るうちに売り切るか。
せどりをする上で重要な部分は
トータルで利益を出すことなんです。
損切りや価格改定に関しては
今でこそこういった考えが出来ますが、
以前は出品したら放置でした。
数か月売れなければ価格改定し、
またしばらく放置…。
結果、本であれば見事に1円本ですw
これでは利益率も悪いですし、
そもそも利益が減ります。
最近はツール任せで、
自動にしていますが
あまり価格改定をしない方は
是非こまめな改定をして下さい。
利益も上がっていきますし、
回転も上がりますよ。
本日の売れたものです。
ベストやねん (通常盤)/EMIミュージック・ジャパン

¥3,086
Amazon.co.jp
500円→2130円
いつも朝起きたら自己配送の
注文数を確認するんですが、
今朝は「0」でしたw
過去最低ですね~。
ん~。
仕入れが足りないのでしょうか…。
このブログを書き終わった後で、
やっと2件です(笑)
FBA商品もあるので
売上自体は問題ないと思いますが、
最終的にどうなることやら。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
是非クリックお願いします^^

人気ブログランキングへ