
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
メルマガ始めました!
「本日の売れたものです。」
などの商品紹介で、
なぜその商品を仕入れたのか、
どうやって販売したのか等の
ちょっとしたコツやノウハウを
お話しさせて頂いています。
他にもブログではお話しできない内容や
熱い商品紹介なども配信していますので
興味のある方は左上の『登録フォーム』より
ご登録お願い致します。
(PCでのみご登録可能です)
おはようございます、よし坊です!
昨晩久しぶりに焼き鳥へ
行ってきました。
僕が肉の中で一番好きなのが
鶏肉なんですよね~
で、息子も同じで
その中でも彼は特に「皮」が
好きなんですw
その皮の美味しい店に連れていき
たらふく食べさせてやりました。
僕も皮は好きなんですが、
一緒になって食べすぎて胸ヤケです…
やっぱり歳ですね~w
ところで先日から出品に
没頭してたんですが
そんな中、あるコメントが
目につきました。
出品時に他の出品者さんを参考に
値付けをして行くんですが、
あまりにも斬新で…w
というのは出品コメントに「顔文字」を
使われてたんです。
ん~、
斬新なんですが僕の意見としては
どうなんだろうと、最初に思いました。
何を書こうが自由なんですが、
購入者さんの中には色々な方が
おられます。
その中で、やっぱり万人の方に
購入してもらおうと思えば、
心象って大事だと思うんですね。
中には厳格な方もおられて、
この場で顔文字なんかけしからん!
っていう方もおられます。
当然そういった方からの購入は
ほぼ期待できず、
結果的に販売チャンスの損失に
繋がっていると思うんですよね~。
その方にも考えがあって、
親しみやすさを前面に出して
買ってもらおうとか、
他の出品者との差別化を
図る目的もあるかと思いますけど。
ちょっと興味があったので、
その方の評価や
他の商品を見てたのですが
ここであるものを見つけました。
それは評価欄に低評価が付いてた際、
その返信コメントにまで
絵文字付きで対応されてたんですw
これ以上は書きませんが、
やっぱりマナーとかエチケットって
非常に大事だと思うんです。
今回は出品コメントでしたが、
店舗仕入れでも同じです。
マナーの悪いせどらーを
よく見かけます。
検索した商品を元の場所に戻さず
その辺に放置したり、
袋がしてあるものを
破って中味確認…
また、バーコードの部分に
値札があればそれを剥がす…
どうでしょう?
心当たりがあるなら
直した方がいいですよ。
いつかバレますし、
店員さんに注意でもされようなら
次からの仕入れがやりにくくなります。
いや、そういう問題じゃないか。
モラルの問題でしたね…。
ただでさえせどらーに対しての
店舗の対応は
厳しくなってきてますし、
こういうことをしていれば
自分で自分の首を絞めているような
ものですからね。
少しでもいい仕入れをするならば
店舗との関係も大事ですから。
本日の売れたものです。
新版暗号技術入門 秘密の国のアリス/ソフトバンククリエイティブ

¥3,240
Amazon.co.jp
450円→1880円
家の中に未出品のモノが無くなり
スッキリしています。
その一方でやらないといけないことが
山積みに…w
この調子だとしばらくは
仕入れにも行けそうになく
かなりストレスが溜まりそうです。
こうして書いている間も
ウズウズしており、
仕入れ中毒みたいなもんですね(笑)
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
是非クリックお願いします^^

人気ブログランキングへ