次のステップに進む方法です! | おっさんのマイペースでせどり

おっさんのマイペースでせどり

40歳を超えてからせどりを始めました。
年齢なんて関係ありません!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

 
 メルマガ始めました!
 
 「本日の売れたものです。」
 などの商品紹介で、
 なぜその商品を仕入れたのか、
 どうやって販売したのか等の
 ちょっとしたコツやノウハウを
 お話しさせて頂いています。

 他にもブログではお話しできない内容や
 熱い商品紹介なども配信していますので
 興味のある方は右上の『登録フォーム』より
 ご登録お願い致します。
 (PCでのみご登録可能です)





 おはようございます、よし坊です!

 未出品の在庫が増えてきて、

 僕の作業スペースが

 減りつつあります…

 しばらくは出品に専念しないと

 資金のショートですねw



 
 昨晩も出品はしていたのですが、
 
 慣れないジャンルでは

 結構失敗してますね…

 例えばゲームです。

 最安値や新品価格、仕入れ値などを

 見てから対象となるかを判断してますが、

 たまに新品価格の見落としを

 してしまいます。

 新品が2000円であるにもかかわらず

 1000円で仕入れて2000円の販売…

 売れる訳ありませんw



 

 あとよくやるのは

 消費税抜けですね…

 8%を加味し忘れて薄利とか…

 どちらも頻繁にはしませんが、

 忘れた頃にやってますw

 慎重さに欠けてるのが原因ですが、

 皆さんはいかがですか?


 

 ですが仕入れの際に

 あまり時間をかけすぎるのも

 僕はどうかと思っており、

 ある程度のスピードを意識しています。

 高額な商品はさすがに吟味しますが、

 安ければ勢いとまではいきませんが

 一連の流れをかっ飛ばします(笑)

 質よりも量といった感覚ですね。

 


 このためにしょうもないミスは

 僕はよくしますが、

 稼いでいる方も皆さんしてるようです!

 先日のクリスマス商戦でも、

 ある商材では10数個を損切りした

 という話も聞きました。

 ですが他の商材でカバーしながら

 トータルでプラス。

 複数仕入れることで売り上げを上げ、

 ヤバそうならば

 早い段階で見切って、

 傷口を広げないようにする。

 こういう工夫をするそうです。


 

 
 最初の頃によくしましたが、

 ビビッて一つ一つ丹念に

 調べながら仕入れしていました。

 一つの商材にかける時間が

 長ければ長いほどリスクは減りますが、

 仕入れられる量も減り、

 結果的に売り上げが伸びませんでした。

 そこで「量」での勝負に切り替え

 ミスは数でカバーするようにしています。

 今ではそれなりの精度があるので

 取り返しのつかないことはありませんし、
 
 売り上げも伸びてきました。


 

 
 どんなことでもミスはつきもので、

 絶対します。

 そこを怖がっていたら

 はっきり言って伸びません!

 ある程度の慎重さは必要ですが、

 レベルが上がってくれば、

 多少の失敗は他でカバーする!

 くらいの意気込みでいった方が

 案外うまくいったりもします。

 

 
 ですので、失敗することを

 勧めているわけではありませんが、

 慣れてくれば少しずつ

 意識を変えてみて下さい。

 ミスしたらどうしようではなく、
  
 ミスしたら取り返す!

 どう取り返すのか?

 伸びるか伸びないかの差は

 こんなとこにも出てくると思います。





 本日の売れたものです。
 うしおととら 全33巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]/小学館

¥価格不明
Amazon.co.jp
 4200円→7700円

 

 
 ちょっと今から用事で

 出掛けなければいけないんですが、

 危険な香りがします…

 外出すれば「仕入れ」という名の

 誘惑が待っていますから…

 正直勝てる気がしませんねw

 一番いいのはビームとスマホを

 家に置いていくのがベストですが、

 せどらーとしてそこは無理な話です(笑)




  


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村