こんにちは😃
この時間からまた暑さが本格化してくるんですよねー
外作業なので焼けてしまって真っ黒ですよ
とても暑くて多肉もバテ気味ですが
【夏でもリースを飾りたい❗️】
とお客様からご相談ありました。
ならミニリースがオススメかなと😁
ヤシファイバーを使用した【茶色】と【黄緑色】です。
今年も元気に育ってくれて本当に感謝ですね😊
12苗くらい前面に挿して制作しています。
これを考えた時
通常サイズ(18cm)だと大きいし初めて育てる人には不安がある買いもんだよなと思いました🤔
シンプルにサイズ(12cm)を小さくして
【持ち運びやすく】【育てやすく】【お値段も抑え】制作したのが【ミニリース】です。
本当に元気です。
長く多肉に触れていますが、元気にいきている姿を見るとホッとします。
心配性なので元気に育ってくれるか常に頭から離れません。
ブロンズ姫→2苗→ブロンズ姫のパターンで植えています。
使用している苗は
・ブロンズ姫
・白牡丹
・ハムシー
・朧月
・乙女心
・エケベリア属
・紅化粧
7種12苗を使用しています。
どれもいい色で嬉しくなります。
キツキツに植えているので成長してくると
窮屈そうな多肉もありますが😅
特に植え方を考えずに挿しましたが
カラフルに苗が被らないように制作しました。
使用した苗は
・朧月
・ハムシー
・虹の玉
・火祭り
・ロゲルシー
・秋麗
・乙女心
・エケベリア属
・銘月
・天狗の舞
・ブロンズ姫
・白牡丹
です。
12種類使用しました。
こっちのリースはへそ曲がりが少しいますね😁
グラプトペタルム属(朧月、白牡丹、ブロンズ姫)
は成長速度が速いので他のに比べると大きくなりますねー
朝方や夕方は過ごしやすくこの気候で少し暖かくなる感じでいいなーといつも感じています。
今回はsedamnのミニリースってこんな感じとイメージが伝わればいいかなと思っています。
sedamnの1つ1つの多肉に対する育て方が足りないので、ミニリースも今回の紹介を機に詳しい育て方も書いていきたいと思います。
しっかり書いて少しでも役に立てばいいなと思っています。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
暑くたって【多肉ライフ】楽しみましょう👍
多肉の美しを見れば疲れも吹っ飛びます😆
後半戦頑張りましょう💪