証券アナリスト試験に独学・最短で受かる勉強法

証券アナリスト試験に独学・最短で受かる勉強法

それは、「協会テキストを開かない」「過去問を解くだけ」の勉強法
証券アナリスト試験に最短で合格する勉強方法は、「協会テキストを開かない」ことと「過去問3年分を3回解く」ことです。

Amebaでブログを始めよう!
証券アナリスト試験とは?

証券アナリスト試験は、日本証券アナリスト協会が主催する試験です。1次試験及び2次試験合格後、入会要件を満たすことで、日本証券アナリスト協会に検定会員として入会できます。

受験資格として、協会による通信講座の受講が必須です。
試験合格までの流れは以下のとおりです。

1次レベルの通信講座受講
  ↓
1次試験(年1回 4月頃)
  ↓
2次レベルの通信講座受講
  ↓
2次試験(年1回 6月頃)
  ↓
合格後、入会要件を満たす人は検定会員として入会可能。
(入会しなくてもよい)

なお通信講座の受講は必須ですが、実際に勉強してもしなくても、試験を受けることはできます。

試験内容は以下のとおりです。

<1次試験>
下記の3科目について、択一式(マークシート式)で解答します。

■証券分析とポートフォリオ・マネジメント
■財務分析
■経済

<2次試験>
以下の4つの分野について、記述式で解答します。

■証券分析とポートフォリオ・マネジメント
■コーポレート・ファイナンスと企業分析
■市場と経済の分析
■職業倫理・行為基準