こんにちは。
株式会社セキュアリンクスの吉本真理です。
先日、日本三名泉のひとつ「下呂温泉」に行って来ました。
名古屋からドライブすると丁度いい距離なので、よく行きます。
下呂温泉に行ったらゆあみ屋さんの温玉ソフトを必ずいただきます(*^^*)
ゆあみ屋さんの中に足湯があるので、足湯に入りながら温玉ソフトがいただけるのです。
冬場のアイスは抵抗がありますが、足湯付きだとついつい食べたくなりますね。
月のあかりさんにはさるぼぼ七福神社という神社があり、等身大の七つのさるぼぼがお出迎えしてくれますよ♡
ちなみにさるぼぼとは、飛騨高山などで昔から作られる人形のことです。
飛騨弁で赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言うそうで、さるぼぼは「猿の赤ちゃん」という意味のようです。
飛騨高山方面に行くと子どもの頃さるぼぼをお守りとして買って帰りました。
●災いが去る(猿)
●家内円(猿)満・良縁(猿)・子縁(猿)
●子宝・安産(猿は安産)
こんな意味があるようです。
さるぼぼ七福神社の前にはさるぼぼ黄金足湯があります。
下呂温泉には至る所に足湯があり、観光をしながら足湯に入れるので体もぽかぽかです。
夕方、下呂温泉にゆっくり入って帰りました。
とーってもお肌がすべすべになります♡
湯めぐり手形を購入すると手形加盟店の旅館の中なら3軒の温泉に入れるので、下呂温泉に行ったら湯めぐり手形の購入をお忘れなく♪( ´▽`)