
こんばんは、みーです
この前の年中じんくんのお弁当


おばけのおにぎりの顔が
なんかポップになってしまった
蒸し卵は去年ダイソー(多分)
で買った型が大活躍
基本いつもとラインナップは変わらないんですが
おにぎりとたまごでちょっとハロウィンっぽく
しました
じんくんに喜んでもらえて良かったです

9月家計簿
収入・夫からの生活費 370,000
・市から幼稚園補助 5,000
・お義母さんからの誕生日祝い 10,000
計 385,000円
支出
・住宅ローン 94,000
・食事 56,945
・日用品 18,311
・教育費 65,000
・娯楽費 15,296
・衣料費 15,701
・電気 19,067
・特別支出 16,604
・通信費 6,273
・水道 4,000
・医療 0
・交通費 220
・積み立て 28,000
・お小遣い(妻) 45,000
計 384,417円
残高 583円

今更ですが9月の家計簿
久しぶりに収まりましたー
嬉しい
って言ってもお義母さんからるなちゃんの誕生日祝い
をいただいたり(ありがとうございます)
↑誕プレもここから買いました
まだ記事にしてないんですが
ディズニー行ったお金はここに含まれてないので
収まったと言っていいかわかりませんが…
とりあえず最近出来てなかった積み立てもして
マイナスにならなくて良かったです
衣料費が高いのは好きなインフルエンサーさんの
コラボ(子ども服)が発売されて
つい買っちゃいました←
食費が今回5万円台なの大きい
6万円以内に収められるようにがんばります
電気代が気持ち下がった
まぁまだ高いですが最近涼しくなって
冷房使わなくなったので
暖房の時期まではもう少し下がるんじゃないかなと
思います!

教育費が高いのは幼稚園の他に
じんくんの預かり保育
るなちゃんの一時保育
じんくんの習い事
るなちゃんのプレ幼稚園です
専業主婦のお小遣いにしてはかなり高いですが、友人とのランチなどの交際費はもちろん、スマホ・機種代・美容院・洋服・化粧品など基本的に私個人にかかるものは全部お小遣いからです
スマホ代は各自なので通信費はワイファイです
積み立て内訳
家電積み立て 10,000
冠婚葬祭積み立て 5,000
旅行積み立て 5,000
車積み立て 4,000
誕生日積み立て 2,000
グーグルフォト積み立て 2,000
今回は積み立てちゃんと出来ました
誕生日積み立てはこれで夫婦の誕生日に2人でランチに行ってます
旅行積み立ては5,000円じゃもう全く足りないので
変えたいとは思ってます
じんくんが0歳の時はなんとかなってたんですよ…
もう今は全然無理
私の育休が終わってから貯金は児童手当などの
手当のみなので、配当金とか株も無理のない程度に
がんばります
突っ込みどころ満載な家計簿ですが
自戒も込めてこれからも載せたいと思います

