こんばんは、みーですニコニコ 


先日夫の親戚からお年賀でいくらと鮭の瓶詰めを頂いたので、早速丼ぶりにしましたスター



贅沢にいくらをかけられて幸せでしたラブ

子どもたちはまだいくらを食べられないので(なまものまだあげてない)まだ残ってる分も大人がおいしくいただきます爆笑



12月家計簿

・夫からの生活費 350,000

 市から幼稚園補助 5,000

 義母から    10,000


計 370,000円




・住宅ローン 94,000


・食事 75,826


・日用品 24,369


・教育費 53,000


・娯楽費 7,216


・衣料費 0


・電気 18,827


・特別支出 14,454


・通信費 8,273


・水道 4,250


・医療 0


・交通費 3,078


・積み立て 16,000


・お小遣い(妻) 45,000


計 364,293円


残高 +5,707円


今月は一応プラスですが…義母からクリスマスに現金1万円いただいてその分をプレゼントやケーキ代に充てさせていただき余った分も入ってる&いつも積み立ててる家電積み立て1万円を今回取りやめてのこれなので実質マイナスですえーん


どうした食費ガーン

クリスマスとかイベントがあったにしても高すぎる…

5万円台で収められるように無駄なもの買わないように気を付けますおねだり


特別支出はじんくん誕生日&クリスマスがあったので特に大きなもの買ってないんですが高めです

後は私の失敗した幼稚園の写真代ですね…



12月頭に幼稚園の補助が市から半年分入って、月平均5,000円なので今月から家計5,000円アップです爆笑


教育費が高いのは幼稚園の他に預かり保育、るなちゃんの一時保育、じんくんの習い事です


専業主婦のお小遣いにしてはかなり高いですが、友人とのランチなどの交際費はもちろん、スマホ・機種代・美容院・洋服・化粧品など基本的に私個人にかかるものは全部お小遣いからです


スマホ代は各自なので通信費はワイファイと私のGoogleフォト代です


電気代が先月より6,000円アップ泣

暖房ガンガン使ってるので来月から2万円超えるだろうなぁぐすん


積み立て内訳

冠婚葬祭積み立て 5,000

旅行積み立て 5,000

車積み立て 4,000

誕生日積み立て 2,000


誕生日積み立てはこれで夫婦の誕生日に2人でランチに行ってますほんわか

旅行積み立ては大体いつも足りなくなるのでその時は余ってる冠婚葬祭積み立てから拝借してます爆笑


少し前まで私は育休中だったので、給付金を全額貯金に回せていたのですがいろいろあり専業主婦になったので、家計のお金から貯金にも回したいのですがなかなかえーん


節約を意識しつつ、しばらくは配当金や児童手当の貯金をがんばります


突っ込みどころ満載な家計簿ですが、自戒もこめて毎月公開出来ればなと思います笑い泣き