おはようございます、みーですニコニコ


現在上の子も年少なのでまだだいぶ先なんですが、中学受験についてどうしようか少し悩んでおりますショボーン


ちなみに我が家は


私→小学校 公立

  中高 私立(中高一貫)

  大学 私立


夫→小中 公立

  高校 私立

  大学 私立


となっており私が中学受験経験者です

(余談ですが私と夫は大学の同級生です)


夫とは基本公立予定だけどもう少し大きくなった時に本人の希望とか性格、環境を見て考えようと話しています

元々私自身も子どもたちは中学は公立で良いと思ってましたし、塾に通わせるのは早くても小3の冬なので(それより前に通わせる予定はない)今すぐどうこうではないのですが、最近ちょっと中学受験迷ってまして…


ここで中学受験した私の個人的なメリット・デメリット

特に目新しいことはないかと思います💦


メリット


①6年間環境が同じ

私が通っていた学校は高校からの入学が無かったので6年間校舎・友人・先生・部活等が同じでした

私は運動部だったんですが、中学生の時から高校生の先輩と練習してました爆笑

友人関係も6年間同じだと濃くなりやすく、30歳を超えた今も連絡を取ってる友人は割と居ますしSNSを見てても全体的に友人関係が続いている印象です

勉強に関しては進みが早く、理系の人でも高2で数3Cとか物理も全て終わって高3は自分が受験する科目の勉強、過去問に当てられました


②大学進学先と大学卒業後の就職先

私が通っていた学校が進学校というのもあり、1人何校か合格するので合格者数がMARCHは過半数、早慶上智もたくさんいて医学部や東大(浪人含む)の人もいました

また、私自身が現在専業主婦の前職も派遣と全くなので説得力皆無なのですが笑い泣き

周りの友人は理系の子は医者・獣医・薬剤師・一級建築士など文系の子は大手企業や英語が得意な子が多かったので大手商社やCAなど…いわゆるバリキャリの子がとにかく多い

何が幸せかは人それぞれですし、仕事が全てではもちろんないんですが子どもに手に職付けさせてバリバリ働いてほしいと思った時に確率的には中学受験の方が高い気がします

(統計とったわけではないしあくまで私の体感です)


③治安の良さ

これはもう本当ピンキリでしょうし、私が通っていた時もそれなりに問題は起きていましたが公立中出身の夫の話を聞くと良かったのかなと思います

※公立中を否定している訳ではありませんし、当たり前ですが公立も私立も通う所によって違うと思いますのであくまで私の体感です



デメリット


①とにかくお金がかかる

これはもうみなさんご存知の通りだと思いますが、本当にお金がかかります

学費はホームページに載っているのでわかりますが、それ以外のところでもかかるんですよね


例えば私が通っていた学校は制服は靴下も指定で確か1足当時1,000円はギリギリしなかったかな??というものだったんですが、とにかくかかとにすぐ穴があくんですよ笑い泣き

当時買わせるためにわざと薄く作ってるんじゃないかって噂されてました笑

また大学の友人は当時カーディガンをユニクロで買っていたと言っていましたが、靴下も指定な位なのでカーディガン等全て指定でした笑ううさぎ


後は部活でGWに3日間で交通費だけで5,000円とかガーン

これに関しては中高一貫に限らずかもしれませんが、夫は中学時代遠征(練習試合)は自転車で行くことが多かったと言っていたので部活にももちろんよりますがかかる気がしますぐすん


②6年間環境が変わらない

これはメリットにも書いたのですがデメリットももちろんあって人間関係のリセットがないので合わなかった場合やトラブルがあった場合はきついかと思います

また部活が基本中1で入った部活に引退まで所属し、途中入部がほぼない(とくに運動部)ので一度退部した子は高3まで帰宅部の子が多かった印象ですショボーン

ただ、これに関しては外部の高校を受験することも可能なので(私の時は高校に上がる時に1クラス減った)もし合わなかったら大変ですが高校受験を考えれば良いと思います


③受験する時が小学生

何当たり前なこと言ってるんだって感じですが、小学生の時と高校生の時で考え方とか価値観がだいぶ変わってると思うんですよね

なので受験する時はここが良いって思っていても高校生になる頃にはやっぱりこういうとこが良かったなと思うことが出てくることがあるかもしれないです


私は中学受験の時設備のきれいさと近さで正直選んだので(親は他にも理由があったかもしれません)、高校生になる頃にはもっと制服自由なとこが良かったなとか行事に力入れてるとこが良かったなとか共学が良かったなとか思うことが多かったです爆笑

まぁ私の場合はそこまで大きな問題ではなかったですし、むしろ大人になった今では女子高で良かったと思ってるのでまた難しいんですよね…。



長々と私が思う中学受験のメリット・デメリットを書きましたが何度も書いた通りあくまで私の体験による感想です!


当時は正直小学校の時の仲良い友達居たし、地元の中学で全然良かったのにと思ってましたが大人になった今中高一貫で良かったなって思っているので、それもあって子どもたちの中学受験を少し悩んでるんですよね

まだ少し先なのでもう少し考ようと思いますうさぎのぬいぐるみ


ここまで長々とお付き合いいただきありがとうございましたびっくりマーク