遅くなりましたが・・・ツーリング ハイライトで。 | セカンドステージのブログ

セカンドステージのブログ

厚木・相模原・座間・海老名・茅ケ崎・寒川
ドレスアップ・カスタム・整備
原付~大型 高価買取
090-4411-0070

こんばんは。

ツーリングにかまけて 仕事が溜まっていたため ツーリングのUPをしようと思っていたのですが今日になってしまいました。。。


・・・AM4:30起床・・・・

前日寝たのが2:30(当日ですが)だったため、風呂も入らずに寝てしまったのでとりあえずシャワーを浴びてから・・・・

・・・・AM5:00・・・・

ハイエースからシグを降ろして・・・・・

・・・・AM5:10・・・・

第一集合場所の
ファミマへ・・・

・第一村人ならぬ 第一参加者はこの人!!



アドレスV50改 V125エンジン 175cc に乗る いしじゅんさん。

いしじゅんさんとくっちゃべっていると今回初参加のHさん登場



遥々 武蔵野地区からおいで頂きました。


・・・・AM6:30・・・・
第二集合場所には・・・

既に数人集まっていて・・・・
(画像が無いので次行きます!)

第三集合場所







はい・・・
見ての通りの雨・・・・

(雨なら絶対行かない!と決めていたのに 天気予報完全大外れ!!)

折角磨き上げたのに この時点で既に デロデロです

AM7:00に出発予定だった第三集合場所を 雨が止むのを待つこと1時間半。。。。

止みません。。。。

小雨降る中 8:30 に出発です。

10:00前に いつもの湯河原ESPOT(ショッピングモール)に 到着した時には 雨も止んでいたんですが、、、休憩をしている間にまたしても小雨が降ってきた。。。。


山の方の雲を見ると 視界悪そうな雲の掛かり方・・・

取りあえず行くしか無いので・・・・・




しとど 到着です。



路面は完全ウェット。。。。

雨は降っていませんが 路面が乾く気配は皆無です。。。

今回リヤホイールを ノーマルにし 有効バンク角が増えたため ウェットでもグングン曲がります

皆さんがダべリング中 私一人様子見で走りに行きました。

2往復しましたが、やはりコース全面ウェットは解消されず 不完全燃焼で終了。。。


今回参加された皆さんのマシン

ヨッシ~さん マットブラックのセレブマシーン


今回はカウル/カバー類が全部付いてますょ!(フェンダー以外)
(あれ?以前からフレームバー入れてましたっけ??)
Fフェンダーが付いてないので雨の日は 視界自爆マシーンです!

・横浜 Sさん  ブラック/ガンメタのカスタムペイント車

当ブログでは毎度お馴染み SさんのⅢシグ

通勤マシーンですが 本当に綺麗です!
大人カスタム シックでカッコイイですょ
今回は更に小技を効かせて・・・・


フロントカバー


サイドリフレクター部


メーターカバー

リヤ

YAMAHAドーミングステッカー部は全て
SECOND STAGE ステッカーに

細かいところにも妥協しません!

目立つパーツや色を塗る手法より 地味にワンランク上のステッカー(エンブレム)でオシャレさんです(笑)


・武蔵野から Hさん
アドレスV125 カスタムは一応非公開です。


こちらの車両・・・
フロントUPしてましたが、、、、、汗
ホントに1〇1cc ですか?(笑)
駆動系&センターSPで 俊足仕様ですかね?
今度じっくり 事情聴取させていただきます!w
(今回に懲りず次回も是非お越しください!)

・海老名市のU様 


Ⅲシグ 国内 
ADIOロンホイを組んでいるこちらの車両は カスタムをLOOPさんが手がけたマシンです!
当店ではエンジンを触らせてもらってます。
レンズ類はほぼ社外ですが、クリアーレンズで統一していてスッキリ綺麗目な外観でさわやか好感触です!
当ツーリングではレギュレーション違反の 「レインウェア」着用でしたのでw
次回参加の時は 何か一芸を披露していただきます!(嘘)

きのまささん は いつものお買い物仕様
アドレスV125


そして服装は・・・・・


「ビバンダム!!」(左側) (右側の方は よく雑誌の後ろの方に掲載されている男性用クリニックの体ですか?(笑))
きのまささんのジャケットはアレですか?・・・・
水に触れると膨らんでくる素材ですか??
画像で見るより実物は かなりビバンダムでしたょ~ 


・いしじゅんさんの アドレスV50改


今ツーリングは 黒外装でイメチェン!
次は何色にするんですか?
マフラーはYOSHIMURA ですがワッペンの塗装を全部剥いでいるので 画像で見るとYOSHIMURAっぽく見えないですねぇ~。


・西東京 Dさん


Ⅱシグ こちらもセレブパーツてんこ盛り車両です!

んが、当店の傾向ですかね?
お目立ちカスタムは 皆無。。。
ローター径も245パイの 走り意識のパーツチョイスで カッコイイです。

一騎当千さん


Ⅱシグ 
昨年の今頃と比べて 格段に カスタム度が上がったトマト号!

今年は足廻りに手を入れたいですねぇ~!

そうそう!
今ツーリングの詳細は一騎当千さんのブログをご覧ください!!



ウチん子のⅢシグは・・・・

今回のツーリングの画像無し!(笑)

前日(当日とも言う)のベルト剥離から、当日はまたもや朝一からベルト切れ!
やはりシグ用(5MLー17~ベルト)では短すぎるため いとも簡単にぶっちぎれました!(笑)

もう1本新品のシグ用ベルトを持ってきてましたが
ヨッシ~さんから クイックライン(シグ用)を貸して頂き最後まで走れました!
(自主リミッターしてましたが・・・)

BW‘Sエンジン用のベルトは 純正5S9でも もって500km・・・
デイ〇ナサンのは 100km持たず。。。
次はⅣシグ純正ベルトを試します。
一応予備でKN企画さんのも試してみたいと思います。
今回ヨッシ~さんから借りたクイックライン、シグ用&自主リミッターで走行していましたが切れ無かったので(信号発信時はそこそこアクセルを開けていました)
クイックラインも有力候補ですね。

本年一発目のツーリングは生憎の空模様でしたが 参加していただいた皆様 これに懲りず次回もよろしくご参加ください!

一騎当千サンは バイクを磨いてこないようにお頼み申す<m(__)m> (笑)

皆さんお疲れ様でした。。。。


ではまた。。。。