明日のツーリング告知!! | セカンドステージのブログ

セカンドステージのブログ

厚木・相模原・座間・海老名・茅ケ崎・寒川
ドレスアップ・カスタム・整備
原付~大型 高価買取
090-4411-0070

こんばんは

今日はずっと天気が悪かったですが、明日は・・・・・

天気がもちそうですね!!!

ウェザーニュースでは18:00位までは雨の降らない予報で
お昼前後はマークも出ています

ということでお待ちかね?ツーリング決行決定です

改めて
集合場所は
神奈川県伊勢原市大住台1丁目4-1
セブンイレブン伊勢原大住台店
時間
6:30~7:15(7:15には出発します)

皆さん時間には余裕を持ってお越しください!!

明日は何台集まるのか私の方でも未知数です。。。

原付2種・バイクの交流の場としてお集まりいただき
参加された皆さんが有意義な時間になれば幸いです。


さて・・・
ウチのⅢシグも明日のツーリングに向けて点検点検!!

ファンカバーを外してシリンダー・ヘッド他オイル漏れなどが無いか確認



シリンダーベース面
ヘッド接合部等
滲みひとつありません


オイルクーラー取り出し部
バンジョー・ヒッティング部も大丈夫です。
フィッティング部などはひび割れにも注意が必要です。


不具合が出やすいオイル取り出しパネル・・・
従来のPART製はオイルが滲んでくることが有りましたが・・・
製品テストを兼ねて現行のPART製を使用していますが
本体その物が肉厚になったせいか?ご覧の通り滲んでいる所は確認できません!!



しっかり・じっくりと時間をかけて丁寧に作業をすれば
ボアアップをしても、オイルクーラーをつけようともオイルは漏れてきませんょ

あとはマメに点検をしてあげましょう!!

エンジンのこの辺はカバー1つ取り外すのも面倒な作業になりますが
この様に点検をすることは
「カスタム車」にとっては当たり前なことです!!

ちなみにPART製オイルクーラーはクランク右オイルシールが付属されていませんので
PART製を購入される方は事前に純正新品を用意しておくと良いと思います。
絶対にノーマルパネルから取り外して「移植再使用」などはしないように!!!

あと・・・
よく見かけるオイルラインを#6や8パイホースに変更されている方が多いですが。
この様な方達は皆オイルポンプを増量ポンプにしていたり、またはポンプギヤーを増量できるものへ(その両方ともやっている方も居ます)交換されています。

ノーマルのオイルポンプでは油圧が著しく低下してしまうと思われますので(実際に測定したことが無いので断言はできませんが・・・)#6や8パイホースを取り入れる方で
オイルポンプからオイルクーラーを取り付ける場合はポンプまたはギヤーは増量タイプに同時交換される事をお勧め致します。

ちなみにそう言っているウチのⅢシグは細い#3ホース仕様のノーマルポンプで様子を見ています!!

無駄にお金を掛けず かつ 純正パーツの信頼性(社外ポンプの中には粗悪品が有ったり、ギヤーに関しては樹脂のため強度に不安が残ります)を頼りにあえて交換していません。


さぁ明日は宜しくお願い致します。。。。